言うトピア タイムズ

- 赤間貴之
今回は会社としてもとてもお世話になっております、当麻町のお話し!
現在当麻町では、ハートフルタウンとうまという、造成地がございます。
新築を担当しています私は、場所や方角など確認しに現地を確認してまいりました!
土地の大きさも場所も素晴らしい立地であり、小学校までも徒歩で近く、学校までの
遊歩道があるではありませんか!
子育て世代にはぴったりな場所だと思います。
金額もお手頃で、今現在でもかなりのご成約が進んでいるようですので、移住や定住
の方も含め早い者勝ちですよ!!
そして新築はぜひカワムラまでご相談いただければと思います!
そんなご紹介をさせていただきまして本題でございます!
どうも新築営業部の赤間でございます。
今回は題名の通り「くるみなの木遊館」について。
まずはくるみなの木遊館とは、なんぞやというところから・・・
障がい者の就労の場として木育を推進する拠点施設として、当麻町が国の地方創生
の事業の補助金を得て建設したもの
簡単に言いますと・・・・
障がい者に対して、木工製品の生産をすることで就労の場を創設すること。
そして、町の教育の柱である「木育」を推進するため地域の子供が木のおもちゃで遊び、
樹木や森林について理解を深めること。
そこで重要な方が必要なのはわかりますよね?!そうなんです!!
木工の専門技術者がいないと始まらない!
ご紹介します。八鍬所長さんです!
今回は会社としても、なんか共有できるものがないかということでネームプレートを
依頼しました!上の写真は受け取りに行った時に八鍬所長さんとパシャリ!
こちらが実際のネームプレート!
町としてすばらしい取り組みであることはもちろんなのですが、木工製品の加工にも、
高度な製品加工が可能な加工機があったりします。
これからもっともっといろいろな木のおもちゃが、ここくるみなの木遊館から生まれて
くることでしょう!
そしてこの施設には木工体験教室や(年10回ほど)木工技術研修の受け入れなどもして
います。若い技術者が生まれる場所としても活用されているのですね!
ほんとすばらしい!!
そして最後に・・・この施設は小さいお子さんが木とふれあい遊べる場所が完備されて
おります!
今後の取り組みも楽しみですが、ぜひ皆様も足を運んでいただき、「木」にふれあい、
地域の取り組みを体験していただければと思います!
簡単ですがご紹介までに!
詳しい内容は「社会福祉法人当麻かたるべの森」のホームページでご確認を!
以上 赤間でございました!
- 石澤裕造
- 星邦明
- 佐々木崇行
- 赤間貴之
- 中村隆志
- 成田麻妃
- 川村健太
- 相良毅
- 上田洋明
- 山川瑠弥
- 鈴木栄太
- 岩井輝幸
- 織田雅之
- 嵯峨好春
- 新田安弘
- 牧野清二
- 鈴木翔洋
- 畦内美奈子
- 千葉美樹枝
- 長瀬宏昭
- 星香織
- 岸田恵子
- 福岡守
- 河治凌
- 大橋真之亮
- 鈴木博
- 宿谷健二
- 大西智加
- 宮川博明
- 菊地未緒
- 鈴木健人
- 早勢宗二郎
- 野上彰
- 田川勝彦
- 田中寿治
- 大井美枝
- 齊藤文紀
- 塚田昂平
- 柴田香里
- 鬼柳裕一
- 藤村健人
- 工藤恭輔
- 大橋啓太
- 寺島真人
- 大髙真
- 北野雄斗
- 本保裕亮
- 渡辺李玖
- 稲澤敏弘
- 松田美幸
- 板垣吏
- 坂上真悟
- 関口翔太
- 三村祐司
- 太田 賢
- 山森洋夢
- 白土 雄一朗
- 大澤光輝
- 渡部 有美
- 金謙
- 山田 愛莉
- 山﨑 颯人
- 蝦名拓実
- 大洲安弘
- 高橋 翔太
- 中川 尚輝
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月