言うトピア タイムズ

- 福岡守
みなさん こんにちは 福岡です。
今回も嫁さんと鉄道の旅のお話しです。
行先は僕が勝手に言っている道北ゴールデントライアングル 旭川駅→富良野駅→滝川駅→旭川駅ルートになります。
この日は旗日ということで道北1日散歩きっぷを買い旭川駅を出発しました。
散策きっぷは旭川の周りを1日乗り放題で2260円だったはずなのです。
(昨年までの企画もの)
本当は出発は最寄りの新旭川駅なのですが一度旭川駅で降りないと散歩きっぷを買うことができないルールになっているようでした。
まずは旭川から美瑛までの鉄道に乗りました。
乗り込むのはラベンダーカラーのキハ150系
富良野線は観光路線なのでとっても窓が広い設計になってます。
明るい時間からビールをいただきながら車窓を楽しみます。
美瑛では乗り継ぎ時間が1時間ほどあったので道の駅と駅前の観光センターを楽しみました。
次は富良野まで、こちらは嫁さんの生まれた土地のためここで昼食と思っていたのですがゆっくりしていると4時間近く次の滝川行きまであるため
お昼は駅の立ち食い蕎麦を二人で分けて急ぎ食べました。
滝川行きに走るように乗り込みまた楽しい時間がはじまります。
一部来た道を戻るように空知川沿いを走ります。
芦別 赤平などを通り1時間ほどで滝川へ
滝川でも40分ほどの時間があったため街を散策して酒屋さんで飲み物を補給
そして旭川へ向かいます。
内容を見てもらってお分かりだと思いますがただただ乗って車窓の眺める時間が私の楽しみでした。
最後に夏に行った芦別駅の写真と長い跨線橋の写真です。
アングルが悪く長さが伝わりにくいですが昔は炭鉱鉄道が走っていたため長くなってます。
自分の携帯の写真リストを見るとほぼ鉄道の写真ばかりだったので今年は写真の撮り方を勉強してみようと思いました。
- 石澤裕造
- 星邦明
- 佐々木崇行
- 赤間貴之
- 中村隆志
- 成田麻妃
- 川村健太
- 相良毅
- 上田洋明
- 山川瑠弥
- 鈴木栄太
- 岩井輝幸
- 織田雅之
- 嵯峨好春
- 新田安弘
- 牧野清二
- 鈴木翔洋
- 畦内美奈子
- 千葉美樹枝
- 長瀬宏昭
- 星香織
- 岸田恵子
- 福岡守
- 河治凌
- 大橋真之亮
- 鈴木博
- 宿谷健二
- 大西智加
- 宮川博明
- 菊地未緒
- 鈴木健人
- 早勢宗二郎
- 野上彰
- 田川勝彦
- 田中寿治
- 大井美枝
- 齊藤文紀
- 塚田昂平
- 柴田香里
- 鬼柳裕一
- 藤村健人
- 工藤恭輔
- 大橋啓太
- 寺島真人
- 大髙真
- 北野雄斗
- 本保裕亮
- 渡辺李玖
- 稲澤敏弘
- 松田美幸
- 板垣吏
- 坂上真悟
- 関口翔太
- 三村祐司
- 太田 賢
- 山森洋夢
- 白土 雄一朗
- 大澤光輝
- 渡部 有美
- 金謙
- 山田 愛莉
- 山﨑 颯人
- 蝦名拓実
- 大洲安弘
- 高橋 翔太
- 中川 尚輝
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月