言うトピア タイムズ

- 中村隆志
こんにちは!新築営業部のスニーカー大好きおじさん中村です。
だんだんと秋らしくなってきましたね。
野球のシーズンももうすぐ終了ということで、今期一度も洗ってあげられていない野球のスパイクを洗ってみました。 私は革靴に刃が付いたようなスパイクは苦手なので、いつもスニーカータイプのスパイクを使用しています。
スニーカーを洗うというと柄のついたタワシを使って水でじゃぶじゃぶというイメージの方も多いかと思いますが、今回は私のお勧めの洗い方を紹介したいと思います。
用意するもの
・スニーカー専用洗剤(敢えて商品名は伏せます)
・専用ブラシ(洗剤とセットでも売っています)
・豚毛又はナイロン毛靴用ブラシ
・水
・乾いたタオル
まず靴紐を外して豚毛ブラシ等で大まかな汚れを落とします。馬毛でも良いですが柔らかいので豚毛ブラシの方が良いと思います。
次にスニーカー洗い専用ブラシを一度水に付け、専用洗剤を毛の端から端にかけて垂らします。 そして再度ブラシを水に付けた後、靴の表面を泡立てるようにしてブラッシングしていきます。
泡立ちが悪くなったら再度洗剤を付けます。
泡と水分を乾いたタオルで拭き取ります。
汚れが残っていたら、この工程を数回繰り返します。水分が残っているようでしたら、シューキーパーを入れて風通しの良い日陰で乾かします。
そして、きれいに見えるポイントは靴紐を新しいものに変えることです。300円位で買えるのでお勧めです。
アフターです。洗ってみると結構表面の割れが出ていました。 今季もう1ゲーム残っていたので、がっちりきれいにしませんでしたが、専用塗料で補色等もすればもっときれいになります。
汚れの落ち具合は白系のスニーカーの方がわかりやすかったかも・・。
今回のスパイクは人工皮革ですが、この洗剤は天然皮革にも使用でき、革が硬くならないのでおすすめです! 手軽にきれいになりますし、自分でケアすると更に愛着が湧くと思いますよ!
- 石澤裕造
- 星邦明
- 佐々木崇行
- 赤間貴之
- 中村隆志
- 成田麻妃
- 川村健太
- 相良毅
- 上田洋明
- 山川瑠弥
- 鈴木栄太
- 岩井輝幸
- 織田雅之
- 嵯峨好春
- 新田安弘
- 牧野清二
- 鈴木翔洋
- 畦内美奈子
- 千葉美樹枝
- 長瀬宏昭
- 星香織
- 岸田恵子
- 福岡守
- 河治凌
- 大橋真之亮
- 鈴木博
- 宿谷健二
- 大西智加
- 宮川博明
- 菊地未緒
- 鈴木健人
- 早勢宗二郎
- 野上彰
- 田川勝彦
- 田中寿治
- 大井美枝
- 齊藤文紀
- 塚田昂平
- 柴田香里
- 鬼柳裕一
- 藤村健人
- 工藤恭輔
- 大橋啓太
- 寺島真人
- 大髙真
- 北野雄斗
- 本保裕亮
- 渡辺李玖
- 稲澤敏弘
- 松田美幸
- 板垣吏
- 坂上真悟
- 関口翔太
- 三村祐司
- 太田 賢
- 山森洋夢
- 白土 雄一朗
- 大澤光輝
- 渡部 有美
- 金謙
- 山田 愛莉
- 山﨑 颯人
- 蝦名拓実
- 大洲安弘
- 高橋 翔太
- 中川 尚輝
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月