言うトピア タイムズ

- 上田洋明
夏が来て気温が上がる日も増えてきました。
最近良い感じに育ってきている畑の作物を見ながらニヤニヤしています。
こんにちは。新築営業部の上田です。
自宅の畑でたくさんの種類の作物を育てています。
外出する機会が減りましたが、休日は草取りなどの畑仕事で大忙しです。
ゴールデンウィークが明けてから色々な種類の苗や種を購入し、耕した畑に植えました。
今年はミニトマト3種類、大玉トマト、大根、人参、二十日大根、ピーマン、パプリカ、シシトウ、唐辛子、ナス、ズッキーニ、イタリアンパセリ、パセリ、バジル、芽キャベツ、スイカ、カボチャ2種類、ゴーヤ、豆3種類、ジャガイモ2種類、ホウレンソウ、小松菜、白菜、玉葱、長ネギと今までにない種類を植えてみました。
雨が降ると水やりをしなくて済むのですが、その分雑草も生えてきて草取りをしたり、大きくなってきた芽の間引きをしたり、伸びてきた長ネギの白い所が増えるように木枠を作って土を盛ったり、支柱を建てて支えたりと、いくらでもやることがあります。
それでも、出来た作物を食べるとすごくおいしいですし、無農薬で安心して食べられるのは何よりも代えがたいことだと感じます。
さらに今年は庭に芝生を植えました。
家をリノベーションしてから最初は種から生芝を試してみましたが、あまり手をかける時間が無くて、芝よりも雑草の方がはびこってきてしまい、すべて掘り返して雑草の根から取り除きました。(ものすごく大変でした)
今度はロールの芝を購入し、毎日朝晩水やりをして根付かせ、今の所フカフカの緑のじゅうたんの様になっています。
Youtubeで芝の維持管理の仕方を勉強しながら、この状態が長く続くようにして行きたいと思います。
自然が相手というのは難しいですが、手をかけて土をいじりながら休日を過ごすと運動にもなりますし、出来た作物で料理をし、それを酒の肴にビールを飲むのはこの上なく最高です!
芝もほぼ根付いたので、今年は庭でテントを建てて自宅キャンプでもしようかと考えています。
晩御飯はもちろん畑で採れた野菜を使ってのBBQです。
色々と大変な昨今ですが、北海道の短い夏を満喫していきたいと思います。
それではまた・・・
- 石澤裕造
- 星邦明
- 佐々木崇行
- 赤間貴之
- 中村隆志
- 成田麻妃
- 川村健太
- 相良毅
- 上田洋明
- 山川瑠弥
- 鈴木栄太
- 岩井輝幸
- 織田雅之
- 嵯峨好春
- 新田安弘
- 牧野清二
- 鈴木翔洋
- 畦内美奈子
- 千葉美樹枝
- 長瀬宏昭
- 星香織
- 岸田恵子
- 福岡守
- 河治凌
- 大橋真之亮
- 鈴木博
- 宿谷健二
- 大西智加
- 宮川博明
- 菊地未緒
- 鈴木健人
- 早勢宗二郎
- 野上彰
- 田川勝彦
- 田中寿治
- 大井美枝
- 齊藤文紀
- 塚田昂平
- 柴田香里
- 鬼柳裕一
- 藤村健人
- 工藤恭輔
- 大橋啓太
- 寺島真人
- 大髙真
- 北野雄斗
- 本保裕亮
- 渡辺李玖
- 稲澤敏弘
- 松田美幸
- 板垣吏
- 坂上真悟
- 関口翔太
- 三村祐司
- 太田 賢
- 山森洋夢
- 白土 雄一朗
- 大澤光輝
- 渡部 有美
- 金謙
- 山田 愛莉
- 山﨑 颯人
- 蝦名拓実
- 大洲安弘
- 高橋 翔太
- 中川 尚輝
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月