旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 浴室・洗面

浴室に手すりはいかがですか?

2011/07/29

増改館のお風呂の展示を見ていると、いくつかの共通点があります。

断熱や、床などはもちろん共通している機能ですが、「手すり」が、展示のお風呂全てについています。

増改館で取り扱いしているお風呂のメーカのカタログを見ても、

オプションではありますが、色んな種類の手すりが載っています。

そこで今回のリフォームブログは 浴室の手すりについてご紹介いたします。

増改館の場合、手すりの位置は浴槽のすぐ上の位置についています。

この位置だと、このように  

浴槽からの立ち上がりの動作を補助する役割となっています。

浴槽内は座ったり立ったりと、身体の動きが多くなるのでこの位置に手すりがあると、とても便利になります。

さらに、手すりの形も重要なポイントになります。立ち上がりの動作が多い場所なら、縦の手すり

移動が多い場所なら、横の手すりや、浴槽の上だと、

横と縦の手すりが一緒になった形の物を付けると、もっと便利になります。

  

他にも、つまずく事が多い出入り口の段差や

水に濡れた洗い場での移動の際にも手すりがあると、便利ですね。

最近では、浴槽の中に手すりを付ける方も増えております。

浴槽の中に手すりがあると身体の支えは勿論、握りやすい位置にあるので、こちらもあると便利ですね。

動きの補助や浴室でのぼせた時など、手すりがあると何かと助かりますし、便利です。

お風呂は、身体が不安定な動きになりがちな場所です。

安全に入浴するためにも、浴室内に手すりは如何でしょうか?

増改館では、お客様のご要望にあわせた手すりなど、様々なバリエーションをご用意しております。

お気軽にご相談下さい!お待ちしております

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

使う人に合わせた洗面化粧台のご紹介

2011/07/27

増改館のショールームには商品が沢山展示されております。

 中でも洗面化粧台は展示の数も多く、メーカーの種類も豊富です。

 今回はその洗面化粧台の中から、こちらの商品をご紹介致します。

  INAXの商品でドゥケア・カウンターという名前の洗面台。

 ちょっと噛んでしまいそうな変わった名前です。形もこの通り、少し変わったつくりになっています。

 この下の部分とか…  

この鏡の位置とか…   

この鏡も何だか変わっています。  

 実は、この洗面台は「座って作業する」という事を意識して作られています。

 下に収納スペースが無いのは、この様に 

 座った状態での作業がしやくするためでした。

 もちろん、立ちながらでも今までと同じように使えます。

 鏡にも工夫がありました。

今までの洗面台なら、座った状態で鏡を見るのは難しかったですが、

この位置に鏡をつけることで自分の顔もちゃんと映ります。

この位置なら座っている人小さい子の顔も映るので便利ですね。

勿論、上の鏡の部分は3面鏡の収納つき。

 車椅子や、よく座って作業をする方の洗面台という事で使う人に合わせた形となっております。

 増改館で実際の使い方を確かめてください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

まるごとリフォーム見学会 

2011/07/25

リフォーム現場も大忙しの今日この頃。週末は旭川市内のあちこちでイベントが開催されました。  

 今回は週末に行われたイベントの様子をお伝え致します。

 私がお邪魔したのは、こちらの現場 

 このリフォームブログでもお馴染みとなったR住宅の完成見学会です。

 今回は築36年のお家をまるごとリフォームしました。

 それでは、まずリフォームしようと思ったきっかけについてお客さまに聞いてみました。

 「今回、思い切ってリフォームしようと思ったきっかけを教えてください!」

 今の家だと部屋数が少なく、より住みやすくするために部屋を増やしたかったんです。

さらに、家のあちらこちらにカビが発生した事などもリフォームのきっかけでした

「ふむふむ。長く住んでいると、様々な事がありますよね。それでは、次に担当の佐々木にこだわりのポイントを聞いてみましてみました。

キッチンは奥様のこだわりで、対面のものにしました。

 「それでは、担当のこだわりポイントに注目しながら、ビフォー・アフターの様子をご覧下さい!」

まずは、外観から。モルタルという素材の壁でしたが・・

この壁をすべて壊して、

白と黒の色合いがとってもオシャレなお家に変わりました

 中も見てみましょう。

 リフォーム前の階段→   この階段が…  こうなりました。

 続きまして…リビングですが…  リフォーム後は  窓の大きい明るいお家になりました。

 ちなみに、リビング全体はこの様になっています。

  

キッチンも見てみましょう!

 以前はリビングに背中を向けてた壁付けのキッチンも…

 まるごとリフォームで奥様待望の対面キッチンへ 

 脱衣室もリフォームで大きく変わりました。

寒かったお風呂も   断熱のしっかり入ったお風呂になりました。    

 トイレも…     この様に変わりました。 

 こちらのお家はR住宅という、国の決めた条件を満たす事で、お客さまにお補助金が下りるという制度を利用しました

 国から補助金を受け、高気密・高断熱・高性能のお家になりました。

リフォームをご検討中のお客さまは是非増改館へ! 

 施工事例や補助金の事など専門のスタッフがご説明致します。

 お待ちしております~

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7―13 薬日本堂さん向かい

まるごとリフォームのご紹介

2011/07/20

今回のリフォームブログは、先日旭川市内で行われた、

R住宅の完成見学会に行きましたのでその様子をご紹介致します。

 築40年というこちらのお家、

 前回のブログでも、こちらのお家についてご紹介いたしました。前回の紹介はここをクリック

 では、見学会の様子をご覧下さい。 

まずは外観から…。 → 

 黒を基調とした、とっても落ち着いた外観になりました。

 それでは、早速中へ…。玄関に入るとすぐに、腰掛のイスがありました。  降ろすと・・・→  こんな感じ

 それでは、リビングへ。

新しく出来たリビングはこちらです

 窓が多く、対面キッチンでとっても広々としています

 リビングのあちこちにこのような、  ちょっとした小物置きスペースなどの工夫もありました。

 それでは、次のお部屋行きましょう! こちらは和室ですね。

 本格的な和室で、仕切りをなくした状態にすると、1つのお部屋になります。

 色々見ているとこのお家には、「工夫」がたくさんありました

玄関の腰掛やリビングの小物置きスペースをはじめ、トイレのドアの取っ手も、このように・・・掴みやすいものや、

 お風呂に入りやすいようにと考えられた入り口 → 

 壁際にあるので、水がはねてシミにならないようにと付けたパネル

 野菜を育てているので、夏に沢山出来た野菜を管理する食糧庫(ドア) → (食糧庫)

 探せば、こんなにたくさんありました!

 長年住み続けているとどうしても、生活スタイルは変わってしまうものです。

 環境の変化に合わせてまるごとリフォーム出来るのもミエールならではの事。

 古いお家や生活環境の変わったお住まいをリフォームしてみませんか?

 施工事例や、工事内容・プランなど、詳しくは増改館へ!お待ちしております。

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

ラ・バスのお風呂でecoな入浴始ませんか?

2011/07/18

増改館にINAXのラ・バスというお風呂が新しく入りました。

 という事で今回は、INAXのラ・バスをご紹介致します。

ラ・バスのコンセプトは、操作ラクお掃除ラクのWラクラクをテーマにしているそうです。

 それに加え、新しくなったラ・バスはecoな機能も追加されました

 ところで…お風呂でecoな部分ってどういう所なのでしょうか?

 浴槽に入れる水を節約すれば、ゆったりとお風呂には入れないですし…。

 電気代を節約して真っ暗な中お風呂に入るのは何も見えないですし…。

 ラ・バスのecoな事についてカタログなどで調べてみました。

 どうやら、この床

浴槽が深く関係しているようです!

 パッと見は何も変わらない普通の床ですがこの床は、サーモフロアと言って、

 INAX独自の断熱層を床の下に入れており、足の熱を逃さずヒヤっとした冷たさを感じさせないそうです。

 従来の床は、断熱層などが入っていないので、足裏から熱が奪われて冷たく感じます。

 冬場は特にこのヒヤっとした床のお風呂は多いはず…。

 床が暖かいので、お風呂に入る前に暖房などを入れておかなくても冷たさを感じる事無く入浴できます。

 …つまり、暖房費の節約になる!という事だったのです。

 他にも、浴槽に断熱材を入れることで長時間暖かい温度のまま入浴できるので、追い炊きなどの経費も削減できます。

※浴槽の断熱はお選びいただけます。

ちなみに・・・増改館に展示している浴槽は、こちら。

実際に入ってみましたが、体の作りに合わせているので、とってもゆったりしていました。

とってもおススメです。

 Ecoでゆったりくつろげるラ・バス、

増改館にて是非どうぞ!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

第40回 カワムラ ジャンボ祭り その4

2011/06/22

本日のブログも、引き続きジャンボ祭りの事についてご紹介致します。

 今回ご紹介する内容は、ずばり、熱血価格の目玉商品です!

 

 今年のジャンボ祭りのテーマは「熱血価格」という事で、チラシを見てみると…。

 びっくりするようなお値段の商品が沢山ありました。

 それでは順にご説明致します。

 まずは、とってもお得なお風呂キッチン外壁の張替え工事のタイムセール!

 

 ですが、このタイムセール、ただ安い!という訳ではありません。

 キッチン工事には、食洗機。 + 

お風呂の工事には、洗面化粧台。 + 

外壁張替え工事には、玄関ドアが! + 

土曜・日曜の決まった時間に1回ずつ行い、30分間の受付となっております。

 この特別プレゼント分のお値段は追加にはならないので、お考えの方、この機会に是非どうぞ!(^^)

※応募多数の場合は、抽選となりますので予めご了承ください。

 ジャンボ祭り当日は、展示現品や数量限定特別特価の物など、お得がいっぱいの2日間となっております。

 是非、お越しください。お待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

第40回 カワムラ ジャンボ祭り その3

2011/06/20

ジャンボ祭りもいよいよ今週末に迫ってきました。

 今日のブログは、カワムラおススメの商品をご紹介致します。

 

第40回の今回は、

 LED電球

火災報知器 

太陽光発電

すきっと

 というメニューになっています。

 がんばろう日本!という事で、震災後全国的に注目を浴びている商品を大特価で提供いたします。

 太陽光発電システムの設置工事も大変お安くなっているとか…。

 当日は専門のスタッフが発電量・工事金額の目安・施工方法など詳しくご説明いたします。

 おすすめ商品の中で、1つだけ見慣れない商品がありますよね。

 その名も「すきっと」聞いたことのある方はいらっしゃいますか?

 すきっとはバスマットの代わりに使う物で、「珪藻土」という土を利用して作られた物です。

 珪藻土は水の吸収に大変優れており、水をたらしてもすぐに乾いてしまうという超優れもの!

 こーんなに水をこぼしても・・・。 → 

1分後・・・ →5分後  すぐに乾きます。

 ですが!参考が写真だとイマイチ伝わらないので、

ジャンボ祭り当日はすきっとの体験コーナーにお越しください(^^)

 他にも大特価商品が沢山あります。是非お立ち寄りください

 次回は、2日間限定の熱血価格についてご案内いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました★

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

増改館人気お風呂ランキング ベスト3!

2011/06/10

前回は、増改館の人気キッチンランキングをご紹介させていただきました。

前回のランキングはここをクリック!

今回はお風呂のランキングをご紹介致します。

疲れた体を癒すお風呂ですが、どんな商品が人気なのでしょう?

それでは早速ベスト3のご紹介致します。

****人気のお風呂ランキングベスト3****

 

 ≪第3位 タカラ エメロード≫

              

こちらはタカラさんのお風呂。勿論、ホーローで出来ています。

昔からおなじみの素材、「ホーロー」を使用したこのお風呂は、

汚れや傷にも強く、お風呂など水の多い場所にはとても最適な素材です。

     ≪第2位 TOTO サザナ≫

          

2位にはTOTOさんのお風呂がランクイン!

私の注目ポイントは、この床です!

カラリ床といって、水滴もすぐに乾いてキレイが長持ち!

目の細かい床の難点は、隙間に汚れが入って掃除が大変という事ではないでしょうか?

ですが!カラリ床はすぐに乾く床なのでそんな汚れの心配も必要なし

こちらのサザナ、詳しい紹介はここから

     ≪第1位 Panasonic ココチーノS≫

          

増改館人気のお風呂ランキング、第一位はパナソニックのお風呂、

ココチーノSクラスでした。

人造大理石の浴槽なので、いつでもピカピカ!

保温性も優れているので、6時間経ってもお湯の温度は、約2度しか変化しない優れもの!

 さらに詳しいココチーノ情報はこちらから! 

お風呂を選ぶ時、一番に何を重視するかによって選ぶ商品も変わってきます。

耐久性なのか、メンテナンス性なのか、快適性なのか

お気に入りのお風呂見つけてください(^^)増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

寒くて、掃除の大変なお風呂をリフォーム!

2011/05/12

 今日のさとこブログは、リフォームの現場からお伝えいたします。

 工事内容は、「お風呂」です。

 今までは、タイル風呂だったというお風呂。

 タイルのお風呂って凄く寒いんですよね。冬は特に寒いです。

 さらに、ちょっと掃除を怠るとすぐに発生するカビ

このカビ達もなかなか厄介なんですよね。

 そんな悩みを解決するために、今回お風呂のリフォームをする事になりました。

 サイズは0.75坪。 お風呂はTOTOのお風呂 (詳しくは、ここ!)

 解体をして…  しっかり断熱材を入れます。

 お風呂の組み立ても完了し、電気のチェックもして・・・。     

 これで、完成です!

 それでは、ビフォー・アフターの様子をご覧ください!

タイルから、このようなシステムバスルームへ。

  タイル風呂だった頃の壁はこんな感じ。

 タイルの目にカビが発生したりと、掃除がとっても大変でした。

 ですが、こんな問題もリフォームでつるつるの壁に!

 手すりも付いて安全性も高まりました。

お風呂に出入りする際の段差も解消され、体の負担も減りますね。(^^)

 窓も、断熱性の高いサッシに交換。→ 

 段差の解消、掃除のしやすさなどは、リフォームをしたからこその物です。

 暖かさも、格段に違います。(^^)

 快適性・清掃性・断熱性どれも優れたお風呂はいかですか?

 他にも、豊富なリォームメニューをご用意しております。

(クリックで拡大)

 

 是非一度、増改館にご来店ください。(^^)お待ちしております♪

youトピアカワムラへのアクセス方法はこちら→ 

GW特価商品のご紹介

2011/04/29

いよいよGWですね。増改館にも鯉のぼりが泳いでいます

 増改館では、今日からイベントを行っております。(クリックで拡大)

 という事で今回は、GWの目玉商品を公開しちゃいます。

 まずは、クリナップのキッチンが大特価!

 全ての収納が引き出で、物の出し入れがしやすくなっています。

調理器具は、こちらのビルトインガスコンロ

 こちらは、工事費込み!

390,000円!!!

 続いて、トイレ。

TOTOさんのこのトイレ。便器の表面は特殊加工で、汚れに強くなっています。

もちろんフチなしの素材で、お掃除のしやすさは徹底しております。

工事費込み、94,500円

 そして、こちらの洗面化粧台。

なんと!1時間で工事完了のスピード工期(・0・)

こちらは、65,700円

工事費込みでこの価格は、イベントならではの物です。

 最後に、お風呂。

こちらはTOTOさんのバスピアというお風呂。

床は、すぐに乾く「カラリ床」という物で出来ています。次の日には靴下でお風呂に入れるとか。

お値段は555,000円です。

 他にも、エコポイント対象の工事や、水周り改修パックなど、盛りだくさん!

 お家の気になる事、何でもご相談ください。

 増改館でお待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ