旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 2010年

リフォームの完成見学会へ行ってきました!

2010/10/20

今回は、10月2・3日に開催した見学会の様子をご紹介いたします。

 ご紹介するお家は、R住宅という補助金を利用してリフォームしたお家になります。

※ R住宅についてはここをクリック→ 

リフォーム前はこんな感じです。

 

このお家が・・・・

 

リフォームによって、このように生まれ変わりました!

            

2階の屋根には、太陽光発電のパネルが設置されています。

 太陽光発電のパネルを屋根に設置すると、家の中にこのようなモニターが付きます。

これで発電の状況やお家で使っている電気の量を確認できます

 こちらがリビングです

 

 窓が大きくて、とっても明るい

 カーテンの色合いも落ち着いているので、ゆったりくつろげそうです。

 2階へ行くと、とってもかわいいミッキーのドアがありました!

 

このドアはお店にも展示しているので、是非見に来て下さい

 キッチンには、オシャレなカウンターが付いています。

軽食を取るのに丁度いいですね!

 

 これから住むのが楽しくなっちゃうような出来あがり!!

まるで新築のように、見事な変身を遂げたリフォームの完成です

 以上R住宅見学会の様子でした(^^)

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

INAX「La・BATH」~他にもありました!~

2010/10/18

 前回ご紹介しました、INAXのシステムバスルーム La・BATHですが、

 まだまだ新しい発見がありました!

 という事で、前回に引き続きラ・バスの嬉しい機能をご紹介いたします!

前回はカビ対策のドアと、いつまでも清潔なカウンターについてご紹介致しました。

 今回は更に、もっと素晴らしい機能をご紹介いたします

 ラ・バスの排水口はとっても深いんです。   

何故だと思いますか?

実はこの深さには、ある秘密があったのです!

 一見普通の排水口に見えるのですが・・・

お風呂の水を流すことで排水口にうずが発生し、その力で髪やごみをまとめて

 捨てやすくしているんです。 業界初のこの機能はラ・バスだけ!

 お風呂の水を捨てるだけで、簡単に髪の毛が集まる!!

そんな理想の排水口です

 髪の毛の問題はこれで解決!でも、まだ床の汚れが・・・。

 そんな悩みもラ・バスは解決しちゃいます!

ラ・バスの床には、表面に特殊な加工を施してあるので、汚れにくい!

 ・・・ところで、床の汚れって何が原因かご存知ですか?

 汚れとしては、主に体から出る皮脂汚れ(油分)が原因なんです。

 この油分を基にカビやヌメリが発生し、しつこい汚れに繋がります!

 ラ・バスの床は、そんな汚れの原因から断ち切るので床がキレイなまま

2回に分けてご紹介したINAXのラ・バス。

 掃除の簡単なお風呂を是非、ご覧ください

 増改館でお待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

INAX 「La・BATH」~ラ・バス~

2010/10/15

とある会社が実施した、「浴槽の不満ランキング」1位に輝いたのが、

 「カビ」 です

お風呂はカビが生えやすい場所ですが、

今回ご紹介するINAXのお風呂「La・BATH」は、

 そんな、カビのことを考えた素晴らしい工夫が施してありました!

                   

増改館のお風呂を一通り見てみると、ラ・バスには他とは違う工夫がありました

 それは・・・

           

一見普通の折り戸ですが、ゴムパッキンがついていない

 何故、ゴムパッキンがついていないのでしょうか?

 その秘密は、不満ランキング1位に輝いた「カビ」に対するためでした!

 浴室側のパッキンをなくす事で、カビが発生しにくくなったのです。

 さらに扉の表面もパネルとの差を小さくし、掃除がしやすくなりました。

             

ドアはお掃除する時、結構手間が掛かりますよね

 ですが、これなら手間いらずで、キレイが持続できます!!

 ラ・バスだけの工夫はまだあります!  

 カウンターに、わずかな穴が開いているのがわかりますか?

 

 カウンターに穴を開けることで、水が溜まらず排水できるので常に清潔なまま。

          

ところで・・・このお風呂、壁に埋め込みされている水栓なのですが、

 私の勝手な印象で、どのくらいまでの高さのものが入れられるのか・・・?

と思い、調べてみました(^^)

 

 思っていたより高さはありました!色々な場面で活用できそうです!

 ラ・バスには、他にも掃除を楽にしてくれる嬉しい事がいっぱいあります!

 増改館でたくさんの嬉しい機能を発見してください

お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

YOUトピアカワムラ「増改館」のご紹介

2010/10/13

ブログも今回で、33回目となりました。

 今回は、ブログで紹介してきた商品を展示しているYOUトピアカワムラの

ショールーム、「増改館」をご紹介いたします。

 場所は旭川市豊岡4条3丁目。

      4条通のこの看板が目印です。

            

こんな外観です。外には玄関ドアや外壁が展示してあります。

        

それでは中に入ってみましょう!

増改館の中には、たくさんの商品があり、なんだかワクワクしちゃいます。

                    

トイレ・キッチン・お風呂など、それぞれコーナーで分かれております。

気になる箇所も自分の目で見て、触れて確かめることが出来ます。

 

~お風呂の展示コーナー~  

専用のスリッパがあるので、靴を脱いで実際に入ってみてください。

お風呂は似ているようで、意外と特徴があります!

 

~キッチンコーナー~  

カタログで見るのとは違って、棚や食洗機、扉の色、形など、

細かな部分まで自由に見ることが出来るので、

  家につけた時のイメージができますね

 

~トイレコーナー~

フタの開閉や水を流した時の感じなど、実際に素材に触れて確かめる事が出来ます。

 などなど、リフォームの主要の箇所は全て展示してあります。

 室内ドアや外壁、床、壁など様々なものをご用意しております。

   

               床                  外壁

 スッタフも優しくて、とても話しやすい人たちばかりです

   気になることなどありましたら、お気軽にどうぞ(^^)

 お待ちしております 

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

クリナップ クリンレディC class 第二弾

2010/10/11

 前回は、降りてくる棚についてご紹介いたしました!

 今回はスライド収納について、ご紹介したいと思います

 今は、どこのキッチンもスライド収納が基本となっています。

 このクリンレディも、スライド収納はバッチリ(^^)

 ですが一箇所だけ、すごく目立つ取手が付いています。

                  

遠くから見ても目立つ・・・

                         

この取手は通常の取手よりも大きくて、掴みやすくなっています。

 これは、主にタオルを掛けるために作られた取手なのです

 大きくて、掴みやすいので出し入れもラクラク!!

                             

そしてもう1つ、すごいところがありました。

 一見、何も変わったところがないシンク・・・・

                          

よく見ると、シンクに細かいデコボコがあるんです(^o^)

 シンクをデコボコにする事でキズがつきにくく、汚れも落ちやすくなっているんですね!

              

更にこのシンクは、特殊な素材をシンクの裏に貼り付けているので、水を流した時の

シャー」という音を大幅に減らしてくれます

 増改館に展示してあるキッチンでは、実際に水は出せないので、

水の変わりに音が確かめられるものがあり、

 

 硬いゴムボールの部分で、実際にシンクを叩いてみても、とっても静かでした。

 2回に分けてご紹介した、クリナップの「クリンレディC class

 お店でシンクの違いを確かめてください(^▽^)お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★ 

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

クリナップ システムキッチン「クリンレディ」

2010/10/08

 今回は、クリナップのシステムキッチン・クリンレディCclassをご紹介いたします。

                                 

このシステムキッチンは、名前に「レディ」が付いています!

 主に料理をするのは女性ですよね。

お料理好きなステキな男性もいらっしゃいますが・・・

そんな、料理をする人のことを考えたキッチン

 それが、クリンレディです

 それでは、料理をする人の事を考えた場所をご紹介致します。

              

一見普通のシステムキッチン・・・。これだと、どこを工夫しているのかわからない。

 実は、ここに降りてくる収納棚が付いていたんです!

                    

この棚にはフックが付いているので、良く使うものはここに掛けておくと便利

 フックの数は7個!

棚には、この写真に写っている物の他に、キッチンペーパなども置けますよ 

 降ろす時のポイントは、レバーを手前に引くように持ちながら降ろすことです!

 片手で簡単に操作できるのでラクラク~(^^)

 棚は2つありますが、1つはお玉をかけたりする棚として。

 もう1つは・・・・。

 ちょっとしたお皿やコップなどを置いておくのにとても便利!

あくまでも例なので、お好きなように物を置いちゃってください。

 次回(10月11日)は、クリンレディの更なる機能をご紹介いたします。

 お楽しみに 

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

トイレに最適な空間を!「手洗い器」

2010/10/06

今時のトイレの形は、前回ご紹介いたしました

前回はここをクリック→

 今回は、そんな今時のトイレにプラスすると、もっと良くなる「手洗い器」をご紹介致します。

そもそも、手洗い器を置く理由はなんなのでしょう?

手を洗うだけなら、わざわざトイレの中に設置しなくても・・・。

と思っていた私ですが、トイレの中に設置すると良い理由があったんです。

それは・・・「衛生面」です!

トイレの中で手を洗ってから出ると、ドアノブは清潔なまま。

さらには、トイレ掃除をする時のちょっとした洗い場に。

鏡を設置すれば、お客様のお化粧直しにも使えますね。

手洗い器を設置すると、清潔な空間が保てということになるみたいです。

手洗い器は、カウンターとセットで設置するパターンや、単独のタイプがあり、形や大きさも様々です。

それでは、増改館にある手洗い器の中から、厳選した1台をご紹介いたします。             

この手洗い器は、トイレカウンターとセットのタイプの手洗い器

スペースの事も考えて、コンパクトなサイズになっています。

           

そして、手洗い器の下は、収納スペースになっています。

一体、どのくらいのものが入るのか・・・

トイレ掃除に使用する洗剤類はしっかり入りました!

収納もバッチリ確保できますね

清潔感を保てるトイレ、作り始めませんか?

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO システムキッチン 「レガセスS」

2010/10/04

このTOTOシステムキッチン「レガセスS」は、なんとシンクに色が付いているんです!

                                           

今までのシンクは、ステンレスが定番でしたよね。

 ですが、このキッチンの素材は特殊なもので作られているので、

 今までにないようなシンクが誕生しました

 そこで、今回はこのレガセスSをご紹介したいと思います。

                                  

 まずは、このシンク!

特殊な素材とは、「エキポシ樹脂」という、あまり聞いたことのない素材です。

     な・の・で!!

 ステンレスタイプのものとは、全く違う印象のキッチンになります!

 そして、この素材を利用した最大のポイントは、

                            

この継ぎ目にありましたっ!!  

ステンレスのシンクには、この継ぎ目にわずかな溝が出来てしまうのですが、

 この樹脂素材なら継ぎ目がないので、お掃除も簡単

 キッチンは油や熱いお鍋などを常に扱う場所なので、耐久・耐熱はとても重要です!

 ・・・・となると、樹脂素材のシンクってどうなの?

 私のイメージでは、あまり耐熱に優れていなくて、耐久もステンレスに比べると・・・

 でしたが、そんな心配はいりませんでした!!

 エポキシ樹脂は耐熱は勿論、耐久も安心なんです!

 なぜなら、飛行機の主翼の一部にも使われているので、

高強度・高耐熱を持った素材だからです!

 手触りも良く、お手入れも簡単な新素材。

 そしてこのレガセスは、調味料を入れるキャビネットがとても大きい

 縦長なので、一升瓶もラクに入る大きさです。

 

 最大で12キロも入るので荷重も安心。

 今までとは一風変わったキッチンで、楽しくお料理してみませんか?

 増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ノーリツ洗面化粧台「ソフィニア」

2010/10/01

ノーリツの洗面化粧台「ソフィニア」では、洗面ボールが2種類から選べます。

 1つは、四角の一般的な洗面ボール。→    

そしてもう1つは、変わった形のこの洗面ボール。→   

今回はこちらの、ボールの形が変わっている洗面化粧台をご紹介いたします。

                                

それでは早速、この洗面ボールについて、色々と調べてみました

 まず、カタチです!

パッと見てわかる通り、カウンターに器をはめ込んだ様な形状です

                                  

横から見てみると・・・若干の出っ張りがありました!

                  

そしてこの洗面ボールには、丸型ならではの特徴がありました!

それは・・・このスペース!

           

丸い形にする事で新しいスペースができ、このスペースを活用すると、更に使いやすさアップ!

 ボールの素材は人工大理石です。

 ですが!この洗面化粧台の人工大理石は、ちょっと手触りが違います。

 ツルツルではなくて、サラサラしていました

この違いは実際に触ってみないと、わからないんです!

 増改館には、2種類の洗面ボールをご用意しております

 手触りの違いをためしに来てください(^^)お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

いろんなポスト

2010/09/29

毎日、郵便物を受け取ってくれる、お家の窓口郵便ポスト!

 増改館では、9個の郵便ポストが展示してあります

                                                                            

今時のポストは、色々なデザインがあります。

 形は、大きく分類すると郵便ポストと、壁に埋め込まれている郵便受け口

2種類があります。

 郵便ポストと郵便受け口どちらが多いのか・・・。

という事で、調べて来ました!とある造成地60軒のポストは、

壁に埋め込まれている郵便受け口  34軒

玄関先につける郵便ポスト    26軒

でした。

皆さんのお家のポストは、どんなポストですか?

 増改館にあるポストは、玄関先につけるタイプのものになります

 最近の郵便ポストは、大きいものが多いんです。

 その理由は、沢山の郵便物を収納できるからだそうです。

 それでは、この郵便ポストでどのくらいまで郵便物が入るのか、

色々試してみました(^^)

 1)本を入れてみる

                             

雑誌が5冊も入りました。取り出す時もラクラク

 2)服

                              

Youトピアカワムラの作業着がラクラク入ります。

 3)トピア君を入れてみる

                      

 これまたすっぽり3匹分!1匹じゃないので寂しくないですね

 最近のポストは何でも入ります!

 防犯性も重視して作られているので、安全・安心!

 たくさんの物が入る機能性抜群のポストたち。

増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ