旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 浴室・洗面

快適ぽかぽかなお風呂のご紹介

2011/04/25

1日の疲れを癒す「お風呂」。

風呂の平均温度は約40度~43度。ですがこれは、お湯はり時の温度で、実際はこの温度から徐々に冷めてきます。

 入浴時間がまちまちなご家庭では、入る時間でお風呂の温度がだいぶ違いますよね。

 とある調査によると、6時間経ったとき、お風呂の温度は約6度近く下がっているそうです。

 丁度いい温度は個人差がありますが、始めの温度が42度とすると、36度まで下がるんですね。

 そんな、急激な温度低下の対策として、最近のお風呂には断熱がしっかり入っています。

 断熱が入ると、かなり温度が違います!実際、ここには暖房がないのにポカポカしていました

 でも、実はコレだけではないんです!

 この浴室の空間だけではなく、浴槽・フタなどにも断熱材が入っているそうです。

浴室だけではなく、浴槽自体も保温する事により、暖かさを長時間キープ!

 6時間経っても、2度しか変わらないそうです。

 最初が43度だと、6時間後も40度台で入浴する事ができます。

保温性が高いので追い炊きをしなくても、お風呂の温度は暖かいまま(^^)

 さらに!今なら高い断熱性を持ったお風呂にする事で、住宅エコポイントの対象になります。

 その祭には、内窓や、断熱改修などの工事も一緒に行う必要があります。

 詳しくはここ→

 増改館では、実際の断熱なども手で触って確かめる事が出来ますよ~。

是非、お待ちしております♪

後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ショールームで春の相談会開催♪

2011/04/08

4月の9日・10日の2日間。旭川のタカラショールームにて春のリフォーム相談会を行います

 タカラさんの商品といえば、やっぱり「ホーロー」ですよね。

 増改館でも、タカラの商品は多く扱っております。

 キッチンに…

 トイレに…

 お風呂に      洗面台 

 トイレ以外の商品はホーロー仕様です。

 ホーローなので、叩いても…  

 炙っても…   全くの無傷で綺麗なまま

 タカラのショールームでは、色んな種類のキッチン、お風呂などの展示がされています。

 春のリフォーム相談会という事で、雪も溶けて「そろそろ直そうかな…?

 なーんて考えている方必見!是非タカラショールームへお立ち寄りください(^^)

 その帰りには、是非、増改館へ♪

 さとこブログを見た方限定で、ご来場記念プレゼントを差し上げます。

 携帯でブログの写真を撮るか、このページを印刷、もしくは、「見た!」と言って下さい。

 増改館でお待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

お風呂の床はこんなに凄い!

2011/04/04

キッチンやお風呂、トイレなど、数年前に比べると、見た目はもちろん、

 使い勝手や機能性などでも大きく違ってきています。

 特にお風呂については、掃除が相当しやすくなっております。

風呂を見ていると、各メーカーで「」のデザイン手触が全く違うんです(・0・)!

 そこで今回は、お風呂の「」に注目してみたいと思います。

 まずは、さとこがとても気になる「デザイン」です。

    

※クリックすると大きくなります※

 どのメーカーも、細かいデザインの床になっていますね。

 そして、ほとんどがザラザラ・・・

  カタログを見ると、「翌日には靴下で入れるほど、水はけがいい!」と書いてありました。

 という事で、TOTO、サザナの床に水をまいてみました。 

 水に色をつけました。水をまいた直後

 細かい溝に水が入り込み、水同士くっついて、みるみる流れました。

本当に、水はけが良いみたいです

 水はけが良いという事は、カビの発生や、ヌメリも解消して、掃除がラクになるという事ですね~。

 なるほど~(・▽・)

 すぐに乾く床なので、お風呂場でツルっと足を滑らせたり

 …なんて事も軽減されます。

 実は最新のお風呂の床は、コレだけではないんです!

 例えば、このパナソニックのお風呂の床

 汚れを弾くフッ素系の新素材の層を上からコーティングしており、

床に付着した汚れもスポンジなどでこするだけで綺麗になります。

 浴室気になるリフォームランキングで、「掃除のしやすい床」は人気ワードとなっています。

 常に水とともにあるお風呂。そんな場所だからこそ、清潔に保ちたいものですよね。

 増改館で床の素材の違いを確かめに来てみませんか?

 お待ちしております(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ここで・・・さとこのリフォーム日記を見ている方に特別プレゼントのお知らせです★

ブログを携帯カメラで撮影もしくはこのページを印刷して

増改館にご来場された方に特別記念品プレゼントしちゃいます(^^)

プレゼントはお楽しみです

 

センサー式水栓で節水★

2011/03/25

パナソニックで発売しているこの「ウツクシーズ」

 

増改館には、このウツクシーズの洗面化粧台が3台あります。

 それぞれ特徴があり、以前紹介したこのウツクシーズは、

掃除がしやすいタイプの物でした。詳しくはクリック→ 

 今回ご紹介するウツクシーズは掃除の他にも、

画期的な素晴らしい機能がついていました。 

どこかのお店でトイレを利用した時、手を出すとセンサーで感知し、

自動で水が出る水栓がありますよね。

 衛生的にも清潔で、さらに、自動で水が出るので便利ですよね。

 実は、パナソニックの「ウツクシーズ」には

その自動水栓の機能が搭載された洗面化粧台があるんです!

 さすが、総合家電メーカのパナソニック(^▽^)

 ですが…普通のお家向けの洗面台に、

センサー式の水栓という組み合わせはあまり見ないです。(私は初めて見ました^^)

 時代はとっても進んでいるんですね。

 実際に新築のお客様でも自動水栓の洗面化粧台付けた方もいるそうです。

 そもそも何故、自動水栓にしたのでしょうか? 

その理由には「節水」という言葉が関わってくるようです。

 手を洗っているとき、水は出しっぱなし…

 センサー式の水栓なら、手を洗っている時の水の出しっぱなしも防ぐ事が出来ます。

 4人家族で、手洗い・洗顔の時に出しっぱなしにしている時の水の量は1日約24ℓ

 意外と、出しっ放しですね~(゚0゚;)

 自動水栓にする事で、余計な水を流さず、「節水」出来るという事になるんですね。

 他にも、自動水栓は、病院公共の施設で使われている事が多いのですが、

レバーを触る事なく、手が洗えるので感染症の予防にもなるとか。

 なるほど~。 手を触れずに水が出るという事は、

 今まで濡れた手で操作していたレバーも、自動で水が出るので綺麗なまま。

 ここのレバーの部分に水アカとか、変な汚れとかつくんですよね~(‐△‐)

 掃除もしやすくなるので、嬉しい限りです。

 増改館にある自動水栓はパナソニックだけ!見た目もスッキリしているウツクシーズ

 増改館にて是非どうぞ お待ちしております(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

春のリフォームイベントのご案内

2011/03/18

3月19日から21日までの3日間、増改館でリフォームイベントを行います!

 3連休という事で、お店も盛大にイベント行いますよ。

こちらは、目玉商品のトイレ  

便器にフチがないので掃除が格段にラク!!

さらにツルツルとした表面で、汚れをバッチリはじくものになっております。

大6、なので節水。住宅エコポイントの対象商品となっております。

こちらのトイレの詳しい事は、ここをクリック!

 続いてこちら。 

 こちらはTOTOさんのお風呂です。

汚れに強い壁と床。水はけも良いので湿気知らず

高断熱浴槽で長時間経っても暖かいお湯のまま。

体にフィットした浴槽で、リラックス空間を作りませんか?

こちらも住宅エコポイント対象商品です。

この商品については、ここをクリック!

 雪解けに向けて、リフォームを考えている方!是非一度増改館にお越しください

 イベント開催中なので、大特価商品がたくさんありますよ(^^)

 お待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

エコキュートのイイコト♪

2011/02/28

便利で、安全オール電化、今はもう主流ですね。

 という事で!前回の特集に続き、今回もオール電化についてご紹介致します。

 前回は大まかにオール電化のことについてご紹介しました。前回はここ

 今回はそんなオール電化のお家と相性の良い、

最近よく耳にするエコキュートについてご紹介致します。

 エコキュートとは水を貯める貯水タンク と、

外に置く室外機 の2つ揃って役割を果たすそうです。

 なんで1つじゃなくて、2つなの!?

 実は、2つに分ける事に意味があるみたいです。

まずこの室外機を家の外に設置します。

 そして太陽の光からできた空気の熱を利用して、お湯を沸かします

 さらに凄いのがこの空気の熱を利用して出来るエネルギーは、通常の3倍だそうです。

 この仕組みの事をヒートポンプ技術と言って、

小さな力でお湯を沸かす省エネ効果抜群の技術なんです。

 なんだか、太陽光発電と似ている仕組みですね。

 エコキュートは割安な夜間の電力を使うので、経済効果もバッチリ☆

(※オール電化での深夜電力の場合のみ)

 奥が深いですね~(-△-)

 オール電化にすると、

       「エコキュートで家計に嬉しく、
                          IHクッキングヒーターで簡単・便利!」

 

2回に分けてご紹介した「オール電化リフォーム

 他にも細かな所など沢山あるので、詳しくはスタッフまでどうぞ♪

 増改館でお待ちしております(^^)

アクセス方法はこちら→ 

オール電化のイイコト♪

2011/02/25

 年々増加しているオール電化の住宅。

火を使わない」という安全性は、やはり人気なのですね。

 実際、カワムラで建てた新築住宅は98%

新築にミエ~ルのリフォームで75%オール電化になっています。

 という事で、最近増えているオール電化について今回はご紹介致します。

 オール電化の普及率はこんな感じ

 この増え方は、安全性便利な事以外にもきっと何かあるはず!

 以前紹介したIH…(詳しくはここ)確かIHは気代が節約できるんですよね。

オール電化=節約なのでは?!?!

でも、IHだけでは、家計の経済状況はそんなに変わらないですよね。

 そもそも、オール電化はIH以外にも、他の設備が今までとは大きく変わるそうです。

         オール電化の住宅設備→     

もしや、IH以外にも何か秘密があるのかも!

最近流行っている、「エコキュート」 

 どうやらコレが家計にウレシイ役割を果たしているみたいです。

 そのウレシイ事とは・・・!?次回のさとこブログで

 オール電化にすると、安全性はもちろん、普段の生活で便利な事がいっぱいです。

 増改館では、IHをはじめ、温水パネルエコキュート例などをご紹介しています。

オール電化へのリフォームの疑問、プランの依頼など、スッタフまでお尋ねください

展示しているものは実際に触ったりする事もできます。

  ←エコキュートの断面図。 

 是非、増改館に一度お越しください(^^)

お待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

新築にミエ~ル見学会

2011/02/14

先日、全面改修をしたお客様の完成見学会にお邪魔してきました。

 という事で!今回のさとこブログは、

この新築にミエ~ルビフォー・アフターの様子をお伝えいたします

 築23年のこのお家ですが、見た目、中の様子ともに大きく変わりました。

     コレが、着工前のお家の様子です。

完成後 

 それでは、中の様子をご覧ください~(^^)

      こちらのキッチンが・・・

 こんな感じに変わりました! 

 このお家の水廻りはトイレ以外、全てタカラさんの商品で揃えています。

 キッチン↑ お風呂→ 

 洗面台→   タカラの商品は、

ホーローの素材が使われているのでとても丈夫です

対面キッチンなので、全体的に広々としたリビングになっています。

     

 約2ヶ月間の工期で完了いたしました。

 これから先も長く、心して暮らす事の出来る優良住宅へ生まれ変わったこのお家。

 詳しくは、お店のスタッフまでお尋ねください(^^)

 増改館では、過去の施工事例なども詳しく説明しています

 お待ちしておりま~す。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

新商品のご紹介!!

2011/02/04

本日は増改館に新しく入った、Panasonic のNewCラインをご紹介いたします。

  

この洗面化粧台…どこか普通のものとは雰囲気や形が違うような…。

 そんな風に見ていたら、パナソニックの方が、色々説明しに来てくれました!

 「まず、注目して欲しいのは、カウンターのスリムさ!」

 「そんなにスリムになったのですか…?!」

 「従来のものと比べると、かなりスリムになっております。」

 どれどれ… 

おぉ!45cm。従来の物が55cmぐらいなので、約10cmスリムに!

 45cmというスリムさなので洗面ボールも一風変わった形になっていました

 

それだけでは、なかったみたいです。

 「洗面台の幅も、75cm+両サイドを広くする事で、

                                                        様々な使い方が出来るカウンターになりましました。」

 「本当ですねー。コレなら、今まで置けなかった物も、

                                                    両サイドに置くことが出来ますね。」

 パナソニックさんご丁寧にありがとうございました(^^)

 その後も色々観察していると、普通の洗面化粧台には無いものを発見しました。

それは、この出っ張っている鏡!    

中を開くと、収納スペースになります。

 今まで増改館にはなかったタイプの洗面化粧台を入荷いたしましたので、

是非、見に来てください

お待ちしておりま~す(^□^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

新商品のご紹介!!

2011/02/02

増改館に新しい洗面化粧台が入荷いたしました!

 そこで今回は、この新しい洗面化粧台、

 クリナップの「S」をご紹介いたします。 

洗面化粧台って毎日使うもので、使用頻度もたかいですよね。

 水アカやサビとは、長いお付き合いをしている洗面化粧台…。

 水廻りは、常に清潔な状態で保ちたいものです(‐◇‐)

 最近は、水アカに強いもので出来た洗面化粧台もありますが、この「」、なんと!

 鏡の中の収納が「ステンレス」で出来ているので、

今までのものよりもはるかに掃除がしやすくなっています

コップ眼鏡を置くのに最適な、こんなちょっとしたスペースもあります!

 の洗面ボールはペンタム樹脂という、とても強い素材で出来たものを使っています。

 ペンタム樹脂とは、車のバンパーにも使われている素材で、

とても丈夫なものなんですよ

硬いゴルフボールが落下しても大丈夫

 洗面ボールの大きさ自体は、通常と同じか少し深いぐらいです。

横には、小物を置くスペースも

 洗面化粧台ってこまごまとした物を置く事が多い場所なので、

 小物を置くスペースを増やしたんですね~。

 ステンレスのキャビネットなので、色合いが鮮やかになっています。

 

入ったばかりの洗面化粧台、増改館にて是非どうぞ♪お待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ