旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 2010年

サザナで快適なリラックスを

2010/11/12

お風呂とは、疲れを取ったり、リラックスしたりと様々な入浴方法がありますよね。

 とある会社のお風呂に欲しい機能アンケートでは、テレビや、

オーディオなどが上位を占めていました。      

 ですが、お風呂でリラックスする最大のポイントは、「浴槽」です。

                                            

どんなに浴室が広くても、自分の体に合ってない浴槽だと、癒し以前の問題

   誰でも狭いお風呂は嫌ですよね。

テレビを付けても、浴槽に入りながら見られないと、

お風呂につけた意味が無い…(:◇:)  

  せっかくつけたのに、全く見れない

今回ご紹介する、TOTOのバスルーム「サザナは、バスルームの機能を

人の形・動きに合わせて作っています。   

まず、なんと言ってもこの浴槽   

普通の浴槽とは違い、横に幅を取る事で、広々とした入浴が出来るんです!

   トピア君も広いお風呂で大満足♪

これで、癒し・リラックスはバッチリですね!

 最近お風呂の出入り口には段差が無いのですが、

水が浸入してくるなどという事はないのでしょうか?

 そんな事を考えながら、出入り口を見ていると、なにやら仕切りが…。

    

  ほんのちょっとの段差を発見しました!  

段差の完璧な解消は出来ないんだな、とちょっとガッカリ。

 ですがこの段差、ゴム製のもので出来ているので踏んでも大丈夫だったんです!

 このゴム製のパッキンは水の侵入を防ぐ役割も果たしており

人の動きに合わせて踏んでも大丈夫なパッキンになっているんですね~

 

床は、もちろん乾きやすい物なので、カビの心配もいらないですね

 何気ないところでも、掃除のしやすさは隠れていました。

 簡単なお掃除で、ゆったりリラックスバスタイムを是非どうぞ

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

リフォームの様子をレポート!

2010/11/10

今回は、お客様の現場へ行き、リフォームの様子をご紹介いたします。

 工事内容は、ユニットバス改修工事です。

 お客様は足を怪我して、今のお風呂だと段差があったり、手摺がなかったり・・・

お風呂に入るのがとっても大変!!という事で、       

段差がなく、手摺付きの新しいお風呂にリフォームする事になりました。

 それでは、ビフォー&アフターの様子を見てみましょう

 

 工事する前のお風呂です。

「介護用の椅子で、入浴していた」とお話ししていました。

 工事する前の打ち合わせで、

 「新しくなるお風呂は、可愛くて明るいお風呂がいい」と言っていた奥様。

どんなお風呂になるのか楽しみ♪♪

 そしていよいよ、着工の日・・・。

 この日は初雪が観測され、すごぉーく寒い日でした。

 まず、お風呂を解体して撤去…  

 お風呂の床を解体するとこんな風になるんですね!家の中に車庫があるみたいです。

 着工前は、      こんなフロアだった床も、

 解体したことにより、建てた当時の床がそのまま出てきました

 そして、工事は進み、壁に断熱材を入れていきます!

断熱材を入れた前と後では、暖かさが全然違いました!

 「断熱でそんなに変わるの…?!」と少し疑っていた私も、

納得の温もりを感じました(^^)

 そして、どんどん工事は進み…。新しいお風呂が完成!

 

 「イメージ通り可愛くて、明るいお風呂になったよ!」ととても喜んでいました!

 床や壁も明るい色に変え、奥様のご要望で、壁にはうっすらお花模様。

 窓も、

   →    

      (施工前)                (施工中)

 

(施工後)

 お風呂に窓は絶対に欲しいと言うご主人様のご要望もクリア!

 ご主人様も奥様も本当に喜んでくれて、良かったです! ありがとうございました

 あったかくて段差のない、手すりの付いた快適なお風呂でゆっくりしてくださいね~ 

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

 料理する人にこだわったシステムキッチン

2010/11/08

今回はクリナップのシステムキッチンをご紹介いたします。

 紹介する商品は「クリンレディ」という、このオレンジのキッチン

キッチンの近くで立ってみると、なんだか、他のキッチンとは違うような…

その訳は、このシンクでしたっ!

このシンクすごく大きくて、トピア君がたっぷり入っちゃうんです!

 

シンクが大きいと、調理の時や洗い物する時などにとても楽ですよね!

そして、このキッチン、お料理するスペースにお花の柄がちらほらと・・・

かわいいですよね(^∨^)  

このワークトップの花柄を出せたのは、クリナップだけなんですよ~!!

さらに、すごい発見がありました!

この一見普通の吊戸棚・・・。 

普通に見えて実は、閉めたときのバタンッという音がしないんです!

他のキッチンで、戸を閉めてみると、結構大きな音がするんです。

という事で、静かにしまる扉の秘密を調べてみました!

この金具、なんだか特殊に出来ていますよね・・・。

   クリンレディ    他のキッチン 

押してみると、ゆっくり戻ります。

コレが、静かにゆっくりしまる扉の秘密だったんですね!

吊戸棚の扉全てにこの仕掛けがあります

バタンッと閉まる戸棚とゆっくり閉まる戸棚、何秒掛かるのか、計ってみました。

                     

       クリンレディ  2.28秒     クリナップのキッチン0.96秒

ゆっくりクッションがあるので、ゆっくり閉まります

しかも!この扉の仕掛けはクリナップだけなんですね~!

ゆっくりと閉まる様子、是非確かめに来てください

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

構造見学会へ行ってきました!

2010/11/05

完成した家は見たことがある方も多いと思いますが、

建てている途中の、しかも中の様子って、見る機会があまり無いですよね。

 という事で、とてもレアな、建てている途中のお家の様子をレポートでお伝え致します。

 こちらは、家全体を新築のようにリフォームしているお客様の現場です。

 その名も「新築にミエ~ル」です。それでは、現場の様子を見てみましょう

    

 足場もあり、まだまだ建設途中です(-◇-)φ

 それでは、中に入ってみます!

 

一階には、大工さんたちの道具が沢山ありました!

 それでは、2階に行ってみま~す(^□^)

 

   ↓

 ちょうど、お客様に色々とご説明している最中でした!

中に入るときは、しっかりヘルメット着用♪

 私も、こっそりと説明を聞いてみました!

 

どうやら、木材にいっぱい張り付いているの話をしているみたいです!

 

 このカラフルな線は、「ルームスター」と言うらしく、

 電気の配線が色で分かれており、それぞれの場所に繋ぐだけというものでした。

 こうする事で、工事がスムーズに進むんです!画期的

 その他にも更に、細かいところまで色々とご説明されていました。

 

この木材には、こんなメッセージが入っていました!

 このメッセージは、新築のお家でもしているみたいです

 建てている最中だからこそ、電気の配線の仕組みや小さなメッセージなど、

完成してからでは見れなくなる部分まで、確認する事が出来ました

 そして、このお家には、太陽光が設置される予定です!

 

完成したら、またブログでご紹介いたします

 「新築にミエ~ル」のお家の完成、楽しみにしていて下さい♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

防音の秘密に迫りました!

2010/11/03

前回のリフォームモデルルームに続き、

 今回は隣にある、シアタールームをご紹介いたします。

   このシアタールームの特徴は・・・

 「防音」です!

 でも、見た感じ、普通の部屋ですよね。

 という事で、防音の秘密を探してみました!

 テレビの音量が小さいからでしょうか・・・?

 

テレビの音量は関係ないみたいですね

 もしかして、このテレビ棚に秘密が・・・?

 

これ、オーダーで自分だけの収納棚が作れちゃう優れものなんですが、

防音効果は無いようです。

 まさか、この変な壁・・・がっ!

 

防音していましたぁー

 

このパネルは音を跳ね返すことで、音の振動をなくし、防音してくれるんですね!

 これで、防音の秘密がわかりましたね!

 それにしても、このシアタールームのドア、すごく重いんです。

 

なんででしょう・・・?

 もしかして、ここにも防音の秘密が・・? ありましたぁー!

 閉めた時、隙間を作らずにきっちりと密閉する事で、防音に繋がるんですね!

 他にも、壁や床、天井など細かいところまで防音にこだわっていました。

 大きな音でも気にならない防音の部屋「シアタールーム

 防音のシステムを是非実感してください

 お待ちしております(^^)

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

スッキリスリムな洗面化粧台「リモデア」

2010/11/01

増改館の中にある洗面化粧台の平均の奥行きは、約55㎝でした。 ※さとこ調べ

 今回ご紹介するTOTOの「リモデア」は、奥行きが49cmという

 とってもスリムな洗面化粧台です     

 写真でもわかるように断トツでスリム。  

 平均サイズ(55㎝)だと、洗面台を置く場所が狭いと窮屈になりがち・・・。

 ですが、リモデアの49㎝ならスリムに収まります。

 でも、49㎝だと収納面でかなりダメージがありそうですよね・・・

 ですが!49㎝でも全然大丈夫!

下の収納には、トピア君3匹がきちんと入りました!

 スリムなのに安心な収納の秘密は、このキャビネット!

縦に長い扉と引き出しの収納です。

        

普通のキャビネットは配水管があって、スペースが削られてしまいがちでした。

 ですが、リモデアは配水管もスリムにしているので、スペースも十分です。

 

これらのスリム形状により、今まで狭かった空間も広々とスッキリ、快適になります

 さらにこの排水栓!!ここを押すだけで簡単に排水できちゃいます!

 

このワンプッシュ排水栓はリモデアだけ!

 スリムなのに収納力抜群!リモデアのご紹介でした

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

完成見学会に行ってきました

2010/10/29

 今回は新築のお家の見学会へ行ってきました。

 「リフォーム日記なのに、どうして?」

 それは、新築の見学会でリフォームの相談会もしていたからです!

 今回見学したお家のテーマは「エコな家」です

 それでは早速エコを探してみたいと思います!

 家の中に入ってみるととても開放的で、広々としていました!

                          

暖房は蓄熱式のようです!そしてもちろんオール電化エコですねぇ~。

 窓も沢山ついていてリビングの窓はとても大きいので、

天気のいい日は気持ち良さそうです

    

とってもあたっかポカポカで、トンボもくつろいでいました

        

 それでは2階に行ってみます!

2階に行くとまず目に付くのがこの「はしご」

   という事でもちろん登ってみました!

 はしごを登るとそこは・・・「ロフト」でした。

   

コンセントや電気もついているので、小さな隠れ家に最高です!

 そして、はしごを降りている時、ふと下を見ると、なんとリビングがふきぬけていました!

 

素敵ですね(^^)

 このスペースはリビングからも確認する事が出来ました!

 

 そしてエコな場所、発見しましたー!

    →→→  

 この壁、実は「エコカラット」という物を使用しているんですが、

 なんと!お部屋の湿度が高いと湿気を吸収し、湿度が少ないと湿気を放出するという

 素晴らしい壁なのです!まさに名前の通り、「エコ」ですね!

 太陽光も付いているので更にエコ

 外壁には特殊な素材をコーティングしているので、雨の水で外壁のキレイが長続き

雨水で家がキレイになるなんてすごいエコです!

 お家の近くで見学会などありましたら、是非どうぞ(^^)

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

リフォームモデルルームへようこそ

2010/10/27

Youトピアカワムラの「増改館」には、実際の家のようなモデルルームがあります。

 見かけだけではなく、実際に入って中を見ることが出来ます  

 お家の中に入ると、階段がっ!

ですが、10段しかないので、頭をぶつけないようにご注意を!

 

階段には1段ずつ、小さな明かりがぽわぁ~と付いています。

 こんな明かりがついていると、暗いときでも足を躓かせる心配はありませんね

 それでは、お部屋に入ってみます!

 

このボード、何に使うかわかりますか?

仕切り…?掲示板…?ホワイトボード…?

 実は、「移動できる壁」です。

移動させることで、調理する時、後ろの壁との距離が簡単にわかるんです

 

そして、ペットを飼っている場合はこのようにして柵を設置するのもGOODですね!

トラがトピア君を襲っていますね。

リフォームモデルルームは断熱の様子も直に見ることが出来ます!

    

壁の中はこんな風になっているんですね~(^^)

 触るとぎっしり断熱材が入っていて、羊の毛なのであったか安心!

 ここで、トイレも覗いてみましょう!

 なんと!普通のドアかと思いきや、

折れ曲がりました!スペースも取らないので、

 大活躍ですね~(^▽^)

 他にも沢山の発見があるので探しに来てください(^^)

 お待ちしています

  最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

室内ドア

2010/10/25

youトピアカワムラ「増改館」では、室内ドアの展示が37枚もあります。

明るい色からとても濃い色まで、沢山の種類があるんです

                                

増改館の室内ドアは、ちょっと特殊な展示になっていました。

 なんと・・・天井から吊り下げてあります!

     

気になるドアやお気に入りが見つかれば・・・・

 このように引き出して、上から下、ドアの隅々まで自分の目で見て触って、

確かめる事が出来るんです。

        

という事で今回は!

私が37枚の室内ドアから厳選したものを、何枚かご紹介したいと思います。

 その1、各部屋につけるなら、シンプルなものを!

        

寝室や子供部屋などの、一般的なお部屋につけるようなドアです。

シンプルなデザインになっており、各部屋のドアに最適ですね

 その2、リビングのドアには光を取り入れましょう!

        

リビングのドアなら、光を多めに取り入れられるドアを選ぶのがオススメです!

最近のドアに組み込まれているガラスは、割れても粒子状になるなど、

安全面にも配慮されているので、従来のものよりとっても安心!

 その3、引き戸もなかなかオススメです☆

       

引き戸は、バリアフリー工事によく使われます。

ドアを開閉する時に、ドアの開き分のスペースがいらないし、

車イスの方でも座ったままで開閉できちゃいます

 廊下が狭くても関係なし!スムーズに出入りできますね!!

 その4 ペットも自由に出入り可能

      

このドアは、ペットの出入りが出来るように工夫された室内ドアです。

これでペットも行ったり来たり・・・自由に行動できますね!

 最近の室内ドアは、シックハウスなどにも考慮された素材でできています。

 室内ドアを選ぶときは、お部屋に合うかどうかがとても大切。

 選ぶ時に、どんな物にしたら良いか不安なときは、お店のスタッフまでどうぞ

 お部屋にぴったりの室内ドア、探しに来てください(^^)

 お待ちしております。

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

住宅エコポイントについて

2010/10/22

平成22年の3月8日から始まった住宅エコポイントですが、

 経済対策において、住宅エコポイント制度が延長になりました

 そこで、今回は住宅エコポイントについてご紹介いたします。

 住宅エコポイントは、

○窓の断熱改修

○外壁、屋根・天井または床の断熱改修

○上記の改修工事と一緒に行うバリアフリー改修

 この3つになります。

 工事内容によって、発行されるエコポイントが違います。

 それでは、順番にご説明していきます

 ~窓の断熱改修~

窓の断熱改修では、大きさ・工事内容によって、ポイントが変わります。

         

 主な工事内容は、外窓の交換、内窓を設置、ガラス交換の3つ。

 冬の寒い日に窓に近寄ると、冷たい空気が入ってきている気がしませんか?

 実は、家の中でもっとも熱の出入りが多いのが窓なんです!

 つまり、窓の断熱性を高めると、家全体の断熱性も高くなります。

 暖房費も浮いちゃいますね!

 ~外壁、屋根・天井または床の断熱改修~

 家の中を暖かく保つには・・・断熱はとても重要です!!

 どんなに暖房をしっかり入れても、保温されなければ冷えてしまいます。

 断熱改修をする事で、家の中の熱が逃げづらくなり、家全体が暖かくなります。

 羊毛断熱材も取り扱っております(^^)モコモコであったかいですよ

 ~バリアフリー改修~

 バリアフリー改修は、「上記の改修工事のどちらかと併せて行う工事である事」

が条件になります。

 

工事内容としては、手すり取付け・段差解消・出入り口幅等の拡張などがあります。

 交換したエコポイントは、指定の商品と交換する事ができます。

 食べ物や商品券と交換する事ができます。美味しそう(^^)

  

 平成23年12月末までのエコポイント制度 ですが!

期間ギリギリでは、終わってしまう可能性も考えられます

 エコポイント対象工事をお考えの方、興味がある方、お早めにどうぞ!

  寒い冬に向けて、エコ対策考えてみませんか?

 詳しくはお店のスタッフまでどうぞ(^▽^)

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ