旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 2011年

出し入れ楽々♪キッチン収納

2011/04/18

昔は、シンク下の収納スペースといえば、開き戸が主流でした。

 ですが、最近は、引き出し収納が主流になっています。

 使い勝手の良さデザインの良さなど、選ぶ理由は様々。

 そこで、今回は、引き出し収納の良い事♪についてご紹介致します。

開き戸だと、奥の方に物を入れるので、使い勝手が悪く、しまった物は使う機会もなく、

そのままさようなら…なんて方もいるはず!

 ですが!引き出し収納なら、上から一気に物を見渡す事ができ、奥にしまった物も取り出しやすい!

 いちいちしゃがまなくても、物を取り出す事ができて、負担が減りますね。

 コレが、引き出し収納の最大の良い所!

 ですが!引き出し収納の事について深く追求していくと、もっと凄い事がありました。

 物の出し入れに定評のある引き出し収納ですが、他にも配水管の位置も、最新キッチンならではでした。

開き戸の配水管はだいたいこんな感じ。 

中途半端な位置に配水管があって、鍋とか入れる時、凄く邪魔なんですよね。

 ですが、引き出しタイプだと、奥に配水管があるので、邪魔にならずに、十分に収納スペースを取る事が出来ます。

 収納スペースの確保もバッチリできて、デザインもウレシイ引き出し収納。 

増改館では、実際に鍋などを入れて、収納の違いを確認する事ができます。

増改館でお待ちしております。 

ここで・・・さとこのリフォーム日記を見ている方に特別プレゼントのお知らせです★

ブログを携帯カメラで撮影・もしくはページを印刷して、

増改館にご来場された方に特別記念品プレゼント致します

お待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ペットにも快適な暮らしを!

2011/04/15

最近は、ペットを室内で飼う方が増えているそうです。

 気になったので、調べてみました。

 室内が60% 屋外が23%という結果でした。ほとんどの方が家の中でペットを飼っているんですね。

 旭川でも外で飼われている犬は珍しくなってきました。

 家の中で一緒に暮らす室内犬。今は犬やペットのためのや、などがあります。

 そこで、今回はさとこによるペットのためのリフォームをご紹介致します。

 いつもカワムラのスタッフがご提案しているのが、こうゆう床。 

 そしてペットに対応している床がこれ→ 

 一見似ています。でも、手触加工の仕方が違います。

 普通の床だと、ペットには滑りやすく、足や腰に負担が掛かる原因になるそうで…

 ですが、このペット対応の床なら、表面が若干ザラザラしており、ペットも安心して走り回れます。

 写真だけでは、どうしても伝わりにくいので、トピア君を滑らせてみました。

           普通の床↑(約23cm)    ペット用の床↑(約17cm)      

出だしのスピードはほとんど同じでしたが、最後の踏ん張りが違いました。

 やはり、ペット対応の床は、滑りにくいみたいです!ツルツルしていないので、犬の足腰への負担も軽減

この床、実はペットだけでなく、人間にも優しいんです。

 ペットの事を考えて、汚れや傷に強い素材になっています。

 ペットの足跡や汚れなども軽く拭くだけで綺麗に(^^)

 ペット対応の床の素材は触ってみると一番わかります!

 是非一度増改館にお越しください!

ここで・・・さとこのリフォーム日記を見ている方に特別プレゼントのお知らせです★

ブログを携帯カメラで撮影・もしくはこのページを印刷して、

増改館にご来場された方に特別記念品プレゼント致します

お待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

さとこ日記特別編

2011/04/13

4月になり、youトピアカワムラにも新入社員が入社しました。

 私も入社して1年経ちました…(‐o‐)あっという間の1年間。

 先日、その新入社員の歓迎会が行われました。

 そこで!今回は、さとこのリフォーム日記特別編!

新入社員歓迎パーティーの様子をお伝え致します♪

 皆さん、一言ずつ挨拶をして・・・

趣味は、ボーリングと答えた方が多かったです。

 そして、お食事へ…。

 デザートとか、いっぱいありました。私は、全部のご飯を制覇しました~!

 ビンゴ大会や、

 いろんな出し物があって、とても楽しかったです♪

 また1年、頑張ろうと思いました・・・(^▽^)

 春になり雪も溶け、あちこちで現場が始まっています。

 GWでも、イベントや見学会などたくさんあります

 さとこのリフォーム日記でも、ご案内していきますので、楽しみにしていてくださいね

 お待ちしております(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

タカラショールームへ行きました。

2011/04/11

4月9日・10日の2日間、タカラさんショールームでリフォームイベントを行いました。

 とても天気が良く、ポカポカしていたこの日…さとこもタカラショールームに遊びに行きました。

 そこで今回は、タカライベントの様子をお伝え致します。

 それでは、早速中に入ってみたいと思います!

 広い…(・O・)!

 タカラの特徴でもある「ホーロー」を使ったキッチン・お風呂などが沢山展示されていました。

特にキッチンはホーローのキッチンパネルを使用していて、あちこちに色んな工夫が…。

       

 ホーローなら、マジックでいくら落書きしても後から消す事が出来るので、こんな活用方法も!

IHの展示しているキッチンでは、卵焼きもありました!

でも、 実はコレ、本物そっくりの卵焼きでした~(^▽^) 

 他にも、「丁度いい高さに調味料などを入れる吊戸棚もあります。」

と話す、タカラショールームの久保さん。  

とにかく、タカラのショールームは面白かったです 

今後もタカラさんのショールームで、イベント行いますので、是非お越しください♪

 お待ちしております(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ショールームで春の相談会開催♪

2011/04/08

4月の9日・10日の2日間。旭川のタカラショールームにて春のリフォーム相談会を行います

 タカラさんの商品といえば、やっぱり「ホーロー」ですよね。

 増改館でも、タカラの商品は多く扱っております。

 キッチンに…

 トイレに…

 お風呂に      洗面台 

 トイレ以外の商品はホーロー仕様です。

 ホーローなので、叩いても…  

 炙っても…   全くの無傷で綺麗なまま

 タカラのショールームでは、色んな種類のキッチン、お風呂などの展示がされています。

 春のリフォーム相談会という事で、雪も溶けて「そろそろ直そうかな…?

 なーんて考えている方必見!是非タカラショールームへお立ち寄りください(^^)

 その帰りには、是非、増改館へ♪

 さとこブログを見た方限定で、ご来場記念プレゼントを差し上げます。

 携帯でブログの写真を撮るか、このページを印刷、もしくは、「見た!」と言って下さい。

 増改館でお待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

トイレのリフォーム現場に行きました。 

2011/04/06

みなさん、こんにちは。旭川も雪が溶けてきて、いよいよリフォームも本格始動です。

 今回のさとこのリフォーム日記は、現場よりお伝えいたします

 4月になり、続々と着工現場が増えています。ちなみに、この旗が目印→

 今回ご紹介する工事の内容は、トイレの交換工事です。

 着工前は、こんな感じでした。

 お家を建ててから、一回もトイレを交換した事がないそうで…。

 今回、思い切ってトイレのリフォームを行う事になりました。

 ちなみに、お取替えするトイレは、増改館に展示しているこのトイレ

 一番のポイントは何と言っても大4.8ℓの超節水という事。

ペットボトルで比較すると、500mlが約10本分

 お客様も、節水トイレのご希望でした。

 もう一つのポイントは、タンクレス! 

 タンクが無いトイレなので、トイレのまわりがすっきり(^^)

 それでは、リフォーム後の様子をご覧ください~

 やっぱり、タンクレストイレはスッキリしていますね~!!

 ちなみに、ネオレストのご紹介はこちら→

 トイレ工事は、工事の内容にもよりますが、ほぼ1日で終了いたします。

 節水が気になる方掃除がラクなトイレにしたい方!一度、増改館へどうぞ♪

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ここで・・・さとこのリフォーム日記を見ている方に特別プレゼントのお知らせです★

ブログを携帯カメラで撮影・もしくはページを印刷して、

増改館にご来場された方に特別記念品プレゼントしちゃいます

お待ちしております

お風呂の床はこんなに凄い!

2011/04/04

キッチンやお風呂、トイレなど、数年前に比べると、見た目はもちろん、

 使い勝手や機能性などでも大きく違ってきています。

 特にお風呂については、掃除が相当しやすくなっております。

風呂を見ていると、各メーカーで「」のデザイン手触が全く違うんです(・0・)!

 そこで今回は、お風呂の「」に注目してみたいと思います。

 まずは、さとこがとても気になる「デザイン」です。

    

※クリックすると大きくなります※

 どのメーカーも、細かいデザインの床になっていますね。

 そして、ほとんどがザラザラ・・・

  カタログを見ると、「翌日には靴下で入れるほど、水はけがいい!」と書いてありました。

 という事で、TOTO、サザナの床に水をまいてみました。 

 水に色をつけました。水をまいた直後

 細かい溝に水が入り込み、水同士くっついて、みるみる流れました。

本当に、水はけが良いみたいです

 水はけが良いという事は、カビの発生や、ヌメリも解消して、掃除がラクになるという事ですね~。

 なるほど~(・▽・)

 すぐに乾く床なので、お風呂場でツルっと足を滑らせたり

 …なんて事も軽減されます。

 実は最新のお風呂の床は、コレだけではないんです!

 例えば、このパナソニックのお風呂の床

 汚れを弾くフッ素系の新素材の層を上からコーティングしており、

床に付着した汚れもスポンジなどでこするだけで綺麗になります。

 浴室気になるリフォームランキングで、「掃除のしやすい床」は人気ワードとなっています。

 常に水とともにあるお風呂。そんな場所だからこそ、清潔に保ちたいものですよね。

 増改館で床の素材の違いを確かめに来てみませんか?

 お待ちしております(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ここで・・・さとこのリフォーム日記を見ている方に特別プレゼントのお知らせです★

ブログを携帯カメラで撮影もしくはこのページを印刷して

増改館にご来場された方に特別記念品プレゼントしちゃいます(^^)

プレゼントはお楽しみです

 

タイルの外壁はいかがですか?

2011/04/01

 家の雰囲気を表すとき、「白い家」や「黒い家」など、外壁を家の特徴として言う人もいますよね。

      

 外観はお家の第一印象にも繋がり、個性を決める大事な要素の1つだそうです。

 そんな外壁にも、色々な種類があり、前にご紹介したサイディング(詳しくはここ)の他にも、

金属のサイディングや、レンガタイルなど、たくさんの種類があります。

 今回は、そんな外壁の中から、タイルの外壁についてご紹介致します。

 増改館には28枚のタイル見本があります。  

 実際に使う物と同じ物を展示しているので、材質なども確かめる事ができます。

  手触り確かめ中・・・・・・。

このタイル、サイディングと違う所はどこなのでしょうか?

それは、「メンテナンス」という部分でサイディングとは異なるようです。

 タイルの場合、この1枚の物を1つ1つ付けていきます。 

 例えば、この部分が壊れてしまった場合、壊れたタイルの部分を補修するだけで、

元の綺麗なお家になるそうです

 サイディングですと、どこかが駄目になってしまった場合、

その部分を補修するためには、ある程度大きさのサイディングを張り替える必要があるそうです。

 でも、タイルなら、1個単位で補修出来るので、コストがそんなに掛からないという事になります。

サイディングタイルでメンテナンスの比較をすると、タイルの方が、コスト時間掛かりません(><)

 たまに、車に乗っていって、「おぉ!立派な家」と思ってよく見ると、

 このような、タイルのお家だったという事があります。

 増改館では、タイルリフォームの実例や施工方法なども詳しくお話しいたします。

 重厚感、高級感あふれるタイルならではのお家も素敵ですよね。

増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

新商品のご紹介

2011/03/30

増改館に新しいトイレが入りました。そこで、今回はこの新しいトイレをご紹介致します。

タカラさんから発売のこのトイレ 

タカラのトイレってあまり聞かないですよねぇ。それに見たのはコレが初めて…。

実際どんな感じなんでしょうか?

座ってみました  …増改館に展示しているトイレと何も変わらないです。

機能的な部分できっと他のメーカーと違うハズですよねぇ…。

そんな感じで色々と見ていたら、ありました!タカラのトイレだけの、すごい特徴が!

このフチに注目してください。

従来のトイレだと、こんな感じ→  タカラのトイレ→

フチが、ほとんど、無いんです。

今までは、多少の厚みがここにあったんですが、タカラのトイレはほとんど、ない!

触らなくても、見ただけでわかる、これぞ「フチなし便器」ですね~。

勿論、手前だけではなく、他の部分もフチなし(^^)

掃除もしやすいトイレとなっております。

タカラのこのトイレ、ただ単にフチなしにしたわけではないのです。

従来のトイレだと、このフチの部分に汚れが付いてしまう事があり、

その掃除が…大変なんですよね~( ´△`)

でも!このタカラのトイレ、そんな事も考えて!

この薄型のフチにしたそうです。

比べるとこんな感じ。

今までにない、新しい便器の形のトイレ、タカラさんからの新発売です(^^)

増改館にて是非どうぞ♪ お待ちしております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

リフォームの現場に行ってきました。

2011/03/28

みなさん、こんにちは。冬の寒さもだんだん和らいできた今日この頃・・・(^∨^)

 今回はリフォームの現場に行きましたのでその様子をお伝えいたします。

 最近では、中古のお家を購入して、リフォームをする方が増えているそうで…。

 今回ご紹介する現場も、中古住宅をご購入され、カワムラでリフォームを行う事になりました。

 それでは早速、リフォームの様子をご紹介致します。

 まず、こちらのリビング。リフォームする前はこんな感じでした。

 この床がクッションフロアになりました。→ 

キッチンの床も、同じ素材なので、統一感が出ていました。

続いて、水廻りです。

 今までのキッチンはこんな感じでした。  

 工事後は…   こんなキッチンになりました~。

全体的にスッキリしています。

 続いてお風呂・・・着工前は0.75坪タイプのお風呂だったんですが…

 リフォームをして、1坪タイプになりました。 

 お風呂の壁は茶色でした。

 ここのお家は家具なども茶色っぽい色で統一されていました。       

 トイレ・洗面台も交換して・・・ 

完成です(・▽・)

 写真のご協力ありがとうございました!

 

最近は暖かくなってきて、そろそろリフォームも本格的に動き出す時期になってきました。

 気になる所などありましたら、お気軽に増改館へ

専門のスタッフ達が、色々とお答え致します。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ