旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 2011年

年末のお掃除にお手入れの簡単なレンジフードはいかがですか?

2011/12/07

年末が近づいてきたこの時期。

 お掃除の準備はもう済んでいますか?

 家の中全てが対象になり、滅多に掃除する事も無い場所を掃除するので、汚れも凄い事になっています。

 なかでも、キッチンのレンジフードは最大の敵です。

 という事で!今回のリフォームブログはレンジフードに注目してみました。

 ちょっと前までのレンジフードはこの様に   

 フィルターがあり、調理中に出た油汚れなど全てこの部分でキャッチする仕組みになっています。

 このフィルター部分がとっても汚れてしまうんですよね。

 最近のレンジフードの場合油汚れなどは、

 この部分でキャッチします。

 この商品はホーローが特長のタカラさんのレンジフードなので、

この整流板と呼ばれる部分もホーローで出来ています。

 こーんなに焦がしても・・・  

 サッと拭きとれば、今までのように綺麗になります。 

 ホーローは汚れに強い素材なので、どんなに頑固な油汚れもお手入れがラクになります。

 中の作り自体もお掃除のしやすい構造になっているので、

整流板以外の場所もお掃除ラクラク  

 レンジフードだけのリフォームも可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

 今週の9日【金】10日【土】11日【日】には増改館で年内最後のイベントを行います。

 ※クリックで拡大

 年末年始に向けて、快適に過ごしませんか?

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

まるごとリフォーム「新築にミエ~ル」完成見学会

2011/12/05

12月3日・4日の土曜・日曜にお家まるごとリフォーム、「新築にミエ~ル」の見学会がありました。

 築35年のこちらのお家がとっても綺麗で素敵なお家に変わりました!

 という事で、今回のリフォームブログは新築にミエ~ルの完成見学会の様子をお伝えいたします。

 12月4日の旭川は積雪33センチと沢山の雪が降りました。

 それでは、早速ビフォー・アフターの様子と共にご覧ください!

      →    

 和室だったこちらのお部屋が・・・ 

洋室に変わりました。     

クローゼットが2つ付いているので、収納スペースもバッチリです。

キッチンは壁付けのタイプから、対面式に変わりました!

 → 

使いやすく、お掃除のしやすいシステムキッチンです。

 リビングも・・・

この様に変わりました~。    

 脱衣室にはこんな一工夫も!

ちょっとした物を洗うスペースがあり、水がはねても大丈夫なように

パネルが貼ってありました。   

今までは急で暗い階段も、光のたっぷり入る明るい階段になりました!

   →   

太陽光パネルも設置されて、エコで綺麗なお家になりました。

着工から完成まで期間はおよそ2ヶ月。

見学に来たお客様は、「すごく暖かいお家ですね~」と言っていました。

詳しくは増改館までお問い合わせください。

その他、施工方法や事例なども数多く取り揃えて降ります。 

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

R住宅見学会のお知らせです。

2011/12/02

12月3日・4日の2日間を利用して、お家まるごとリフォームの「新築にミエ~ル」イベントが行われます。

今回の現場はこちら→  

築35年のお家が新築同様の姿によみがえりました。

太陽光発電システムもついており、エコな住宅となっております。

着工から完成の間、私も頻繁にこの現場に行って工事中の様子を見て来ました。

着工の当日は朝早くから業者の方が現場に入っており、

私がお伺いした時には解体作業もかなり進んでいました。 

さらに数日後お伺いすると、内部の工事の最中でした。 

まだまだ使える柱は補強して再度利用します。  

使える物は再度利用するという所はリフォームならではですね~。

その後も順調に工事が進み・・・・・・

  屋根の形が変わりました!

     太陽光パネルの設置工事中・・・

    外壁の工事も大詰めです!

そして、いよいよ完成を向かえました!

 この様子は明日からの見学会でご覧ください!

 太陽光発電のシステムに加え、高性能住宅で冬もポカポカのお家に大変身致しました。

 皆様のおかげで今年もたくさんの「新築にミエール」の現場がありました。

 年内では、12月17日・18日に予定している完成見学会が最後となります。

 新築にミエ~ルの現場は旭川市内に数箇所ありますので、お近くにお住まいの方はお気軽に見学に来てください。

 詳しくは、増改館までどうそ♪

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

外壁工事の現場に行きました。

2011/11/30

先日、外壁の張替え・断熱の入れ替え工事の現場に行きました。

今回のリフォームブログは、現場よりお伝えいたします。 

約1ヶ月程で全ての工事を終え、完成するそうです。

それでは早速現場の様子を見てみましょう!

着工前の様子です。  

まずは既存の壁を撤去する解体作業から入ります。

  断熱材の撤去中・・・

数日後お伺いすると既に既存の外壁は全て撤去されて、

足場がかかった状態になっていました。  

現場が進んでいない間は、このように → 

シートを被せて中の断熱材などが濡れないようにしているんですね~

足場もしっかりとかかっていました。  

こちらの現場、完成したら改めてブログでもご紹介致します。

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

節水できるシャワーヘッドのご紹介です。

2011/11/28

最近は浴槽からお風呂の壁・床など様々な場所を自由に変更でき、

シャワーヘッドなどの細かい所も選ぶ事が出来ます。

 今回はそんな細かい部分に注目して見ました。

 紹介するのはこのエアインシャワーヘッド。      

特長は「節水」ができるという事。

 お風呂は1日でたくさんの量の水を使います。

 4人家族の場合、浴槽に水を入れるだけで約200ℓ使用します。

家族それぞれが5分シャワーを使うと約200ℓ(1分10ℓ×4人)

合計で約400ℓも一日で使用していることになります。

 この量を少しでも節約する事ができるととても助かりますよね。

 さてさて、こちらのシャワーヘッド  

通常のタイプよりも節水が出来るという事ですが、どのくらい節水できるのか、調べてみました。

 従来のシャワーヘッドが1分約10ℓに対し、

エアインシャワーヘッドだと約6.5ℓの使用量で3.5ℓの節水になります。

 シャワーヘッドを変えるだけで1日で約70ℓも節水になります。

 なぜこんなに節水できるかというと、シャワーから出る水に空気を含ませて、

 水の一粒一粒を大きくします。 

 空気を含んでいるので、少しの水で今まで使っていたようにシャワーを使う事が出来ます。

 シャワーの強さも普通のタイプの物とはあまり違いがありません。

 年間ほにゃℓも節水でき、家計に優しいエアインシャワー。出来る所からのエコ始めませんか?

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

リフォームの現場に行きました~パート2~

2011/11/25

 みなさんこんにちは。

 旭川もすっかり雪が積もって真っ白になりましたね。

 増改館の前もすっかり冬景色になりました。 

 前回に引き続き本日のリフォームブログも現場よりお伝えいたします。

 現場はこちら  

 外壁のリフォームをしようと思ったきっかけは、モルタルの壁が傷んでおり、

窓から雨水などのシミが発生してしまい、外壁の工事をしようと思ったそうです。

 今回こちらのお家に使った外壁材はこういう よくあるサイディング材ではなく、

 このタイプの→  サイディングを使ったそうです。

 このサイディング材は一般的なものに比べてとても軽いのでお家の負担が軽減するそうです。

 形の変形もこのように  

自由自在なので耐久性にも優れています。

 工事期間は約3~4週間でした。

 それでは完成した様子を早速見て見ましょう! リフォーム後は、このようなお家になりました 

 → 

 近くで見てみると・・・  この様になっており、

 ベランダ付近はこのように施工していました。

 お客様は、とっても暖かくなったと大変喜んでいました。

 いよいよ本格的な冬の到来です。

 外壁などの外工事は冬の間も出来ます!暖かいお家で年末年始を過ごしてはいかがですか?

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

リフォーム現場に行きました!

2011/11/23

本日のリフォームブログは外壁リフォームの現場よりお伝えいたします。

 現場はこちら→   

工事の内容は、屋根の張替え外壁の塗装です。

 まだ着工中なので完成した様子はお伝えできないのですが、

 先日、現場に行きましたのでその様子をお伝えいたします。

 着工中なので、足場がありました。

 現場に行ってみて思ったのですが、足場と外壁の距離って意外と近いんですね~

 私の腕の長さの距離しかないみたいです。

近い距離に足場を設置するので隣のお家にまで足場が入ることはあまり無いそうです。

 屋根の上にも行ってみました。

張替える前の屋根だったので、この様になっていました。

 触ってみると・・・ちょっぴり手が汚れました。

  →    

この外壁と屋根がどうなるかは、改めてブログでご紹介致します。

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

タカラのお風呂は汚れ知らず!

2011/11/21

タカラスタンダードといえば、「ホーロー」を使用した商品が特長です。

 今回はそんなホーローを使用したタカラのお風呂をご紹介致します。

 まず、なんと言っても最大の特長はホーローを使っているという事。

 このリフォームブログでもタカラの商品はいくつかご紹介してきました。

以前紹介したブログはここをクリック!

 お風呂は湿気が多く水アカや、カビなどの繁殖の絶好の場所です。 

 せっかくのお風呂なのに、あちこち汚れていると楽しくないですよね。

 タカラスタンダードのお風呂は壁のパネル・浴槽にホーローを使用しているので

 水アカやカビなどの汚れがとても付きにくくなっております。

 という事でこのホーローのお風呂に実験をしてみました。

 実験をする場所は、ココ→ 

 旭川市内にあるタカラスタンダードのショールーム

 実験内容はホーローのパネルに思いっきり火を浴びせるという内容。

 それでは、早速やってみました。

 火あぶり中・・・・   

 ある程度あぶるとこんな状態に。

 ここでタカラショールームの久保さんに布で拭いて頂きました。→ 

  こんなに綺麗にあっさりと汚れが落ちました。

本当に汚れに強いんですね~。

他にも、ホーローはマグネットが付く素材なので、 小物を好きな場所に好きな様に付けることが出来ます。

   →  

 紹介した商品以外にも、様々な商品が展示されています。

 私が行った日はイベント開催中でした。  

増改館にもタカラの商品展示しておりますよ~!

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

浄水器でミネラルたっぷりのお水はいかがですか?

2011/11/18

 毎日必ずご家庭で使うお水

お湯を湧かすのも、野菜を洗うのも、お茶碗を洗うのも全て水が関係します。

毎日使う水は綺麗な水であって欲しいものです。

 今回はそんなお水に関するこちらの商品をご紹介致します。  

タカギ 蛇口一体型浄水器のご紹介です。

 こちら一見、普通の蛇口。 

 ですが、こう見えて実は蛇口と一体型になった浄水器でした。

 浄水器の普及率は99年頃、26.1%とやや低かったんですが、2007年には34%と年々増えております。

 浄水器を設置する理由として多いのが、

・     おいしい水が飲みたい

・     水道の水では不安

・     ミネラルウォーターを買うよりも割安だから   

                                        など様々でした。

 水道水が不安という原因は、浄水場で消毒の為に使用した塩素が取りきれず、

お家の水道水に少し残ってしまう事が理由の1つと考えられています。

 旭川の水は東京に比べて美味しいと聞きますが、実際残留塩素の量は

 旭川市永山の場合   0.4㎎/L

旭川市末広の場合   0.5㎎/L

旭川市豊岡の場合   0.3㎎/L 

という結果になり、東京都新宿区の0.5㎎/Lとさほど変わらない事がわかりました。

 これらの残留塩素を取り除くのが浄水器の役割になります。

 従来の浄水器は余計なスペースを取ってしまうのですが、

 蛇口一体型浄水器だと中に浄水カートリッジが入っているので無駄なスペースがありません。

 この浄水器は、蛇口内にあるカートリッジを水が通る事で余計なゴミや残留塩素が取り除かれ、

綺麗な水になるというとても簡単な仕組! 

 

 カートリッジの取り外しもとても簡単で、蛇口の部分を

くるくるくるくる・・・と回せば簡単に取れました。  

 後は、中のカートリッジを交換するだけ! 

この作業は約8秒で終わりました。

 カートリッジは交換時期になったらメーカーから送られてくるので手間いらず。

 浄水器でろ過されていない水で野菜を洗うと、ビタミンなどの栄養素を破壊してしまうそうです。

 健康の為にも美味しい、綺麗な水はいかがですか?

 本日紹介したタカギの蛇口一体型浄水器は増改館でも展示しております!

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

R住宅完成見学会に行きました!

2011/11/16

先週の土曜日(11月12日)と日曜日(11月13日)の2日間でR住宅の完成見学会のイベントを行いました。

天気は曇りでしたが、時々日差しも指して過ごしやすかったです。

見学会も大盛況で無事に終わる事が出来ました。

今回リフォームを行ったのはこちらのお家→ 

築39年という事で家のあちこちが気になっており、

冬場はとても寒くて老朽化も気になり始めたので思い切ってリフォームをしたそうです。

それでは早速見てみましょう。こちらのお家   が、

約2ヶ月弱の工事を経てこの様に生まれ変わりました!  

赤いポスト とお揃いの玄関ドアがとっても可愛いです。

それでは、お家の中も見てみましょう!

解体直後は  ←このような状態でしたが、  

リフォームをして、このように変わりました! 

太陽の光がたっぷり入る大きな窓があり、とても広かったです。

このリビングとダイニングで大きさは、13畳もあるそうです。キッチンも対面式なので、さらに広く感じます。

見学中のお客様も「あったか~い」と言っていました。

吊戸棚が無いので、キッチンからの眺めも素敵です。 

さらに進むと、クローゼットを発見。

3枚扉があり、収納スペースもたっぷりありました。

  →   

その隣のお部屋を見てみると、ロフトがありました。

ロフトの部分だけ雲の壁紙になっていて、その下は収納のスペースとしても利用できます。

断熱材を入れ替えたこちらのお家はとても暖かかったです。

長年お悩みだった「寒さ」も解決してお客様も大満足の様子でした。

写真のご協力、ありがとうございました! 

R住宅の施工事例等は増改館でもご覧頂けます。

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

このページのTOPへ