旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512
HOME > 2011年 > 8月

外廻りの工事もお任せください!~インターロッキングのご紹介~

2011/08/31

         お盆が終わり、 夏の暑さも少しずつ和らいで来ました。

 夏はリフォームの現場がもっとも盛んな時期でお盆を挟みたくさんの現場が完成を迎えました。

 そこで今回は先日お伺いしたリフォーム現場の様子のご紹介を致します。

 現場はここ

 リフォームをしようと思ったきっかけは以前、おばあちゃんが砂利につまずいて怪我をしてしまいました。

そこで、砂利ではなくデコボコの少ない道にしようと思ったそうです。

 さらに、お孫さんも生まれ、砂利の不安定な道だと玄関まで

ベビーカーが来られないという事もきっかけのひとつだったそうです。

 工事期間は約10日間

それでは早速工事後の様子を見てみましょう!

 

 インターロッキング工事は、柄も含めて見た目もかなりこだわった内容です。                                                          

ロードヒーティング工事もしており、どんな季節も滑ることなく、快適な歩行も可能になりました。       

 砂利の道から歩きやすい道に変わりこれで安心!

 お客様は

雨が降るとまたこのブロックの部分がまた違った模様になるので見ていて楽しい!」

と大満足でした。

外構関係のリフォームも、広く扱っております。 

お家に関する気になる事は何でもご相談ください!お待ちしております。

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

新しいキッチン入荷いたしました!

2011/08/29

 先日、増改館に新しいキッチンが入荷致しました。

 という事で今回のリフォームブログは新しく入ったキッチンについてご紹介いたします。

 新しく入ったキッチンはI型ではなくL型のキッチン

 

パナソニックさんのリビングステーションSという名前のキッチンです。

真っ赤な扉の色が特長!赤以外にも、()や(ピンク)、(グリーン)などもございます。

※扉カラーは全部で39色です。

L型という事で広々しています。 

 収納は全部で15箇所。 

 大きい収納場所から、小物を置くのに調度良いスペースなど、しまう物に合わせて使うと便利です。

 15箇所ある収納のうち、もっとも使いやすい場所がシンクの上にある2つの棚。

 1つは電動で降りてくるタイプの物→ 

 もうひとつは・・・・ 

手動で降りてくるタイプの吊戸棚 

 この吊戸棚がどこまで下りてくるのか、実際に試してみました。

 → 

床から130cmのところまで下がって来ました。

約9kgまで物を入れる事が出来るので調味料やラップ類を入れるのに調度良い大きさです。

収納も多くて、作業効率もアップしそうなキッチンとなっていました。

L型ならではの広々設計のキッチンはいかがですか?

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください!お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

 

週末イベントのご案内です!

2011/08/26

今日から3日間、増改館でイベントを行っております

 そこで今回は本日より行われています、増改館のイベントのご案内を致します。

 イベントのタイトルは、

 

                       さい

リフォームおまかせくだ祭!!

 増改館にある展示現品が大特価の3日間となっております。

 今日はトイレと洗面台でした。 

朝10時の開店から多くのお客様がご来場してくださり、トイレはすぐに売れてしまったそうです。

 27日(土曜日)は   キッチンと玄関ドアの2点。

 続いて、28日(日曜日)のメニューは洗面台と玄関ドアの2点です。

 どちらもお買い得な2日間となっております。

 他にも、工事費込みのリフォームパックもございます。

 同時開催で新築にミエ~ルの完成見学会も開催中。

築30年のこちらのお家が、まるで新築のように生まれ変わりました。

 こちらも合わせてご来場ください

 土曜・日曜は是非旭川のyouトピアカワムラへお越しください。

ここで、HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

掃除のしやすいフチなしトイレ

2011/08/24

トイレ掃除をする際、一番大変といわれている場所が「」と「便器のフチ」だそうです。

この大変な所の掃除が少しでも減れば、掃除をする方の負担も楽になります。

そこで今回は、そんな悩みも解決しちゃうお掃除がしやすいトイレをご紹介いたします。

 最近のトイレはフチのないものが主流になってきています。

 

数年前のトイレは、フチの裏にあったたくさんの穴から一気に水が流れていました。

この流れ方だと長い時間水が同じ量・同じ方向に流れていくので水アカの原因になります。

 そんな水アカの原因を解消するのが、トルネード洗浄という流れ方。

この洗浄方法にする事で水アカの原因が大幅に軽減されます。

 他にも、最近のトイレの最大の特徴でもあるフチなし構造

 今まで掃除が大変だった場所もフチの裏が無いので、とても楽になります。

 どのぐらいお掃除が楽になったのか、実際にお掃除をして試してみました。

フチの裏に汚れをつけてペーパーで拭きとってみました。

 

 

  フチがないので、しっかり手を入れて洗う事が出来ます。

  汚れがこんなに取れました

さらにこのトイレには便器の水面を下げる機能もあるそうです。

 思ったよりも水面が下がりました。

こうする事でお掃除の時思いっきり便器内をゴシゴシしても水の跳ね返りが少なくなります。

 床も掃除のしやすいタイプの物が多数あるので、一度ご相談ください。

 本日ご紹介した商品は、増改館に展示されております。

是非お越しください。お待ちしております。

HPをご覧の方に特別プレゼント!

こちらのクーポンをお持ちいただいた方に粗品をお渡しいたします。

是非ご来場ください

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

リフォーム途中の現場に行きました。

2011/08/22

今回のリフォームブログは、着工中の現場よりお伝えいたします。

 リフォームするのは、こちらのお家です。

  リフォームをするきっかけとなったのは、遠くに住む娘様からのお問い合わせでした。

ご両親を安全で快適なところで住まわせてあげたいと、増改館にご来店いただきました。

それでは早速現場にお邪魔しました。 

こんにちは~。

現場では大工さんが作業をしていました。

 こちらのお客様の主な工事内容は、1Fの改修。

 キッチンやトイレ、お風呂など設備機器は勿論、収納面や床・壁まで、大幅に変わるそうです。

 私が行った時は、お風呂がほぼ完成していました

 

施工途中なので、普段なら見られない様なこんなところまで見る事が出来ました。

 

 キッチンももう少しで完成の状態でした。

 お揃いのカップボードを設置中…   

 これから壁にクロスを貼ったり、トイレの工事をするそうです。

 工事の完成は8月の終わりを予定しています。

 完成の様子は、またリフォームブログでご紹介いたします。

 お楽しみに~。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

万能な珪藻土のご紹介

2011/08/19

 ここ最近、テレビや本、新聞などでも良く見かける自然素材の「珪藻土(けいそうど)」

 体にいい素材として有名です。

 そんな珪藻土ですが、具体的にどう体に良いか皆さんご存知ですか?

 今回のリフォームブログは話題の珪藻土に注目してみました。

 まずは、珪藻土の特質からご紹介致します。

 珪藻土植物性プランクトンが長年に渡り海底などで堆積して化石になった物が珪藻土です。

 昔は七輪や耐火性のレンガなどに使われていました。

  珪藻土の特性は吸保湿性が高く、部屋の中の湿気が多い時は水分を吸い、

 逆に乾燥時には水分を出して空気の調整をしてくれます。

 乾燥しがちな冬も珪藻土で快適な暮らしになります!

 ところで、珪藻土がどこまですごいのか、ためしに珪藻土に水を吹き付けてみました。

みるみる水分がなくなっていきます。   →  

 この特性を活かした珪藻土を使ったリフォームも最近増えてきており、

壁などに珪藻土を塗る事で部屋の加湿・除湿を行ってくれます。

 他にも珪藻土は加湿・除湿の機能だけでなく、脱臭効果もあり、

ペットの臭いから、タバコの煙まで、珪藻土ならではの小さな穴が嫌なニオイをキャッチします。

 断熱効果や防火性にも優れている事もリフォームとして使う方が増えているきっかけの1つです。

増改館でも、実際に珪藻土を使用した壁の展示もあります。

色の種類も豊富で全部で18色→ 

 また、この加湿・除湿の性質を活かした商品がこちら、

すきっと」という商品でお風呂上りの水も珪藻土を活かして、水を吸ってくれます。

 こちらの商品、詳しくは増改館でどうぞ

 シックハウスやカビ・ダニなどを押さえて体に優しい空気を作りませんか?

 お待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

さとこ日記特別編!

2011/08/17

8月の上旬に旭川ではさんろく祭りという大きなお祭りがありました。

私たちユートピアカワムラもこのさんろく祭りに参加致しました。

 という事で今回のさとこブログは特別編!さんろく祭りの様子をお伝えいたします。

 この日はとても暑かったです。まさに夏のお祭りにぴったりのお天気となりました。   

 このお神輿をかついで街を歩きます。

 頂上には成長したトピア君もいました。 →    

 会社の前で少し練習をして・・・

 お祭りの会場はカワムラだけでなく、旭川市内の多くの企業や団体の方が神輿に参加していました。

 それでは、いよいよお神輿のスタートです。

    

  みなさん、大きな声で担いでいました。

 暑い中皆さん、ご苦労様でした。

 来年、カワムラのお神輿を見かけた時にはお気軽にお声を掛けてください!

 以上、リフォーム日記特別編、おみこしブログでした~(^^)

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

キッチンをもっとおしゃれに!

2011/08/15

増改館にキッチンを見に来るお客様で、最近皆さんが口にするのが、「人造大理石」というキーワード。 

 増改館にあるキッチンも半数以上は人造大理石を使ったキッチンです。

 人大はステンレスに比べて汚れが落ちやすく、見た目も綺麗なので幅広い世代の方に人気があります。

 ちょっとの傷も軽く研磨すれば、元通りの綺麗なキッチンに戻ります

 色も様々なタイプがあるので、扉と合わせて選ぶのも楽しいです。

 わたしのイチオシ人造大理石はこちら   

 クリナップの「クリンレディ」というシリーズのこのキッチン、最近モデルチェンジしました。

 キャビネットの中もステンレス製なので、匂いや汚れが従来の物よりも気にならなくなりました。

 そんなクリナップの人造大理石はキッチンの作業台に模様がついています。

 増改館にもいろんな模様のキッチンが4台展示されています。

  今回はその中でも私のお気に入りをご紹介します。

 まずは、この柄  

 キッチンのあちこちにお花が散らばった模様で増改館でも人気のある模様です。

 続いてこちらの模様  

シンクの周りにアクセントで模様がついています。シンプルなデザインで可愛らしいですね。

 他にも、石目調の物や    模様の入っていない物もあります。

 せっかくのリフォーム! 毎日使うキッチンにすてきな模様はいかがですか?

 増改館でお待ちしております。

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら→

【場所】旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

 

増改館お盆イベントのお知らせです!

2011/08/12

増改館は今日からお盆のイベントを開催しています!

 今回は、さとこの楽しいリフォームわくわく日記を見ている方限定!

 大特価のお盆イベントをご紹介いたします。

 今年のお盆目玉商品は、大注目の太陽光発電システムです。

太陽から出る自然のエネルギーを利用して毎日の暮らしに活かす事ができる太陽光発電システム

 旭川市内のお家でも設置されている方が増えてきております。

 125件の安心と信頼の着工件数でお客様のお家に合ったシミュレーションを作成いたします。

 太陽光の良い所は昼間の太陽が出ているうちは、発電し余った電力を売るというシステム。

 

 今日からのイベントには実際の太陽光パネルも展示されます。

 太陽光以外にも、現品商品やその他目玉商品も多数ご用意しております。

 お盆は是非、太陽光イベントへお越しください!お待ちしております。

 ※ご来場記念プレゼントとして期間ご来場のお客様に粗品プレゼント致します※

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

浴室の形に注目

2011/08/10

お風呂の浴槽には色んなタイプのものがあります。

 形は勿論、深さ水の入る量なども様々です。

 今回のリフォームブログは浴槽の形に注目してみました。

 浴槽の形は大きく分けて3つのパターンがあります。

**和風浴槽** 

和風の浴槽は深さがあって、コンパクトな形が特徴です。

あまり広さの無い浴室などに向いています。

**洋風浴槽**

 洋風の浴槽だと、幅が広く、浅い浴槽が特徴です。

身体に水の圧迫感が無いので介護などに向いています。

**和洋折衷浴槽**

 一番多い形は和風タイプと洋風のタイプが合わさった和洋折衷の浴槽

 幅は和風と洋風の間で110~160センチほど。

 深さもあるので肩までゆっくりつかる事ができます。

 それでは、増改館にある浴槽の形を見てみましょう。

 こちらのTOTOのサザナというお風呂 サイズは1坪。

サザナの紹介はここをクリック!

 この浴槽は手足を伸ばせてくつろげるお風呂の形になっております。

 特長は、この横のふくらみ部分。

 ふくらみがある事によってゆったり広い浴槽となっています。お子様と二人で入っても余裕のある広さです。

 両サイドにはひじを掛けるスペースもあり、半身浴をする時に便利なステップもついておりました。

 水の入る量は185ℓでした!

 続いて、0.75坪 

 0.75坪だとどうしても狭い浴槽になってしまいますが、

 サザナのお風呂の場合は身体の形を意識して作っているので、ゆったりとお風呂に入れます。

 本日ご紹介した浴槽はどちらも和洋折衷のタイプになっております。

 浴槽を選ぶとき、自分の生活スタイルに合わせて選ぶ事をお勧めします。

 家族での入浴が多いのであれば、みんなで入れるお風呂にしたり、

 どっぷり湯船に入りたい方は大容量の浴槽にするなど、たくさんのバリエーションがあります。

 増改館で実際に入ってお確かめください。お待ちしております。 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

このページのTOPへ