旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512

おすすめ記事

HOME

クリナップ システムキッチン「クリンレディ」

2010/10/08

 今回は、クリナップのシステムキッチン・クリンレディCclassをご紹介いたします。

                                 

このシステムキッチンは、名前に「レディ」が付いています!

 主に料理をするのは女性ですよね。

お料理好きなステキな男性もいらっしゃいますが・・・

そんな、料理をする人のことを考えたキッチン

 それが、クリンレディです

 それでは、料理をする人の事を考えた場所をご紹介致します。

              

一見普通のシステムキッチン・・・。これだと、どこを工夫しているのかわからない。

 実は、ここに降りてくる収納棚が付いていたんです!

                    

この棚にはフックが付いているので、良く使うものはここに掛けておくと便利

 フックの数は7個!

棚には、この写真に写っている物の他に、キッチンペーパなども置けますよ 

 降ろす時のポイントは、レバーを手前に引くように持ちながら降ろすことです!

 片手で簡単に操作できるのでラクラク~(^^)

 棚は2つありますが、1つはお玉をかけたりする棚として。

 もう1つは・・・・。

 ちょっとしたお皿やコップなどを置いておくのにとても便利!

あくまでも例なので、お好きなように物を置いちゃってください。

 次回(10月11日)は、クリンレディの更なる機能をご紹介いたします。

 お楽しみに 

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

トイレに最適な空間を!「手洗い器」

2010/10/06

今時のトイレの形は、前回ご紹介いたしました

前回はここをクリック→

 今回は、そんな今時のトイレにプラスすると、もっと良くなる「手洗い器」をご紹介致します。

そもそも、手洗い器を置く理由はなんなのでしょう?

手を洗うだけなら、わざわざトイレの中に設置しなくても・・・。

と思っていた私ですが、トイレの中に設置すると良い理由があったんです。

それは・・・「衛生面」です!

トイレの中で手を洗ってから出ると、ドアノブは清潔なまま。

さらには、トイレ掃除をする時のちょっとした洗い場に。

鏡を設置すれば、お客様のお化粧直しにも使えますね。

手洗い器を設置すると、清潔な空間が保てということになるみたいです。

手洗い器は、カウンターとセットで設置するパターンや、単独のタイプがあり、形や大きさも様々です。

それでは、増改館にある手洗い器の中から、厳選した1台をご紹介いたします。             

この手洗い器は、トイレカウンターとセットのタイプの手洗い器

スペースの事も考えて、コンパクトなサイズになっています。

           

そして、手洗い器の下は、収納スペースになっています。

一体、どのくらいのものが入るのか・・・

トイレ掃除に使用する洗剤類はしっかり入りました!

収納もバッチリ確保できますね

清潔感を保てるトイレ、作り始めませんか?

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO システムキッチン 「レガセスS」

2010/10/04

このTOTOシステムキッチン「レガセスS」は、なんとシンクに色が付いているんです!

                                           

今までのシンクは、ステンレスが定番でしたよね。

 ですが、このキッチンの素材は特殊なもので作られているので、

 今までにないようなシンクが誕生しました

 そこで、今回はこのレガセスSをご紹介したいと思います。

                                  

 まずは、このシンク!

特殊な素材とは、「エキポシ樹脂」という、あまり聞いたことのない素材です。

     な・の・で!!

 ステンレスタイプのものとは、全く違う印象のキッチンになります!

 そして、この素材を利用した最大のポイントは、

                            

この継ぎ目にありましたっ!!  

ステンレスのシンクには、この継ぎ目にわずかな溝が出来てしまうのですが、

 この樹脂素材なら継ぎ目がないので、お掃除も簡単

 キッチンは油や熱いお鍋などを常に扱う場所なので、耐久・耐熱はとても重要です!

 ・・・・となると、樹脂素材のシンクってどうなの?

 私のイメージでは、あまり耐熱に優れていなくて、耐久もステンレスに比べると・・・

 でしたが、そんな心配はいりませんでした!!

 エポキシ樹脂は耐熱は勿論、耐久も安心なんです!

 なぜなら、飛行機の主翼の一部にも使われているので、

高強度・高耐熱を持った素材だからです!

 手触りも良く、お手入れも簡単な新素材。

 そしてこのレガセスは、調味料を入れるキャビネットがとても大きい

 縦長なので、一升瓶もラクに入る大きさです。

 

 最大で12キロも入るので荷重も安心。

 今までとは一風変わったキッチンで、楽しくお料理してみませんか?

 増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ノーリツ洗面化粧台「ソフィニア」

2010/10/01

ノーリツの洗面化粧台「ソフィニア」では、洗面ボールが2種類から選べます。

 1つは、四角の一般的な洗面ボール。→    

そしてもう1つは、変わった形のこの洗面ボール。→   

今回はこちらの、ボールの形が変わっている洗面化粧台をご紹介いたします。

                                

それでは早速、この洗面ボールについて、色々と調べてみました

 まず、カタチです!

パッと見てわかる通り、カウンターに器をはめ込んだ様な形状です

                                  

横から見てみると・・・若干の出っ張りがありました!

                  

そしてこの洗面ボールには、丸型ならではの特徴がありました!

それは・・・このスペース!

           

丸い形にする事で新しいスペースができ、このスペースを活用すると、更に使いやすさアップ!

 ボールの素材は人工大理石です。

 ですが!この洗面化粧台の人工大理石は、ちょっと手触りが違います。

 ツルツルではなくて、サラサラしていました

この違いは実際に触ってみないと、わからないんです!

 増改館には、2種類の洗面ボールをご用意しております

 手触りの違いをためしに来てください(^^)お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

いろんなポスト

2010/09/29

毎日、郵便物を受け取ってくれる、お家の窓口郵便ポスト!

 増改館では、9個の郵便ポストが展示してあります

                                                                            

今時のポストは、色々なデザインがあります。

 形は、大きく分類すると郵便ポストと、壁に埋め込まれている郵便受け口

2種類があります。

 郵便ポストと郵便受け口どちらが多いのか・・・。

という事で、調べて来ました!とある造成地60軒のポストは、

壁に埋め込まれている郵便受け口  34軒

玄関先につける郵便ポスト    26軒

でした。

皆さんのお家のポストは、どんなポストですか?

 増改館にあるポストは、玄関先につけるタイプのものになります

 最近の郵便ポストは、大きいものが多いんです。

 その理由は、沢山の郵便物を収納できるからだそうです。

 それでは、この郵便ポストでどのくらいまで郵便物が入るのか、

色々試してみました(^^)

 1)本を入れてみる

                             

雑誌が5冊も入りました。取り出す時もラクラク

 2)服

                              

Youトピアカワムラの作業着がラクラク入ります。

 3)トピア君を入れてみる

                      

 これまたすっぽり3匹分!1匹じゃないので寂しくないですね

 最近のポストは何でも入ります!

 防犯性も重視して作られているので、安全・安心!

 たくさんの物が入る機能性抜群のポストたち。

増改館でお待ちしております

最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO タンクレストイレ「ネオレストD1」

2010/09/27

以前にも、TOTOのタンクレストイレをご紹介させていただきました。 

詳しくはここをクリック→

今回ご紹介する「ネオレストD1」とは、親戚のような関係です。

 それでは、この「ネオレストD1」!

たっぷりとご紹介いたします 

                                                                 

まず、ネオレストシリーズの特徴でもあるこのコンパクトさ。

コンパクトだと、いい事が色々ありました

 その1、掃除がしやすい!

                                                  

 トイレが大きいと、掃除をする人のスペースが確保できず、

狭い空間の中で掃除をする事になります。

 ですが、このトイレはなんだか違いました。

広くて掃除がしやすい!!

 掃除がしやすい秘密は、便器がコンパクトだからでした!

 余計なスペースがなくなり、その分掃除がしやすい広さになる

実際に掃除をしてみても、窮屈ではなかったです(^^)

 その2、手洗い器が設置できる!

 タンクレストイレには、手洗い器が必要ですよね。

 しかし、大きいトイレに手洗い器を設置すると、

かなり場所が取られて窮屈になってしまう・・・。

 そんな悩みも、このコンパクトなトイレなら簡単に解決です。

 手洗い器を設置したとしても……                    

 広いまま! これだと、手洗いの動作もしやすいので大丈夫ですね。

 今は、4台に1台がタンクレストイレというくらい主流になってきています。

 更にタンクレスなだけではなく、コンパクトな形も重視されているんですね。

 コンパクトなトイレにする事で、掃除がしやすくなる・・・。

 そんな理想のトイレ、是非youトピアカワムラ「増改館」で見つけてみてください

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

日立 IHクッキングヒーター

2010/09/24

IHクッキングヒーターの普及率は、2007年の時点で約70%にもなっており、

 2010年はもっと普及しています。

IHのリフォームも着々と増えております。

 増改館に展示してあるキッチンも、15台中9台がIHとなっております。

          今回ご紹介するIHクッキングヒーターには、日立独自の仕様がありました!

 それは・・・このグリル!         

 これは普通のグリルよりも幅と奥行が広いので、魚を焼くときもラクラク(^^)

 でも何cmって言われても、どのくらい広いのかわからないですよね・・・。

 ということで、秋に食べたくなるサンマに見立てたニセサンマを並べてみました!

 サンマの平均は35cm前後。このニセサンマも35cm。並べてみると、

 綺麗に5匹並べることが出来ました!  

さらにこのグリル、ひっくり返す事なく、両面焼けてしまうので、

 魚が崩れず、綺麗なまま食卓に並びます

 増改館では、日立のIHクッキングヒーターが、3台展示してあります。

 展示してある他のIHのグリルでは、サンマは4匹焼けました

                                                                              

魚だけでなく、ピザグラタンも出来ちゃうので大活躍ですねー。

 ちなみに、ピザパンを焼くとこんなこんな感じです。

さらに!本日より増改館にて

奥様応援 キッチンフェアー」を開催しております

詳しくはここをクリック→ 

グリルが大活躍!の日立IHクッキングヒータもご用意しております。

是非お越しください♪お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございました★ 

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

パン教室開催しました♪

2010/09/22

今回は、youトピアカワムラ増改館の、キッチンスタジオで

9月20日に開催した、パン教室の様子をお伝え致します。

 作ったパンは「ピザパン」です。

 普通、パンってオーブンで焼きますよね!

 ですが・・・IHクッキングヒーターのグリルでもパンは焼けるんです。

※機種によっては焼けないものもあります!

 パン作りに使用したIHクッキングヒーターのグリルは、両面焼けるタイプなので、

 パンの裏面も焼くことが出来ちゃいます

※IHについては次回(9月24日)のブログで!!

 パン教室が始まると、みなさん真剣に説明を聞いていました。

 みなさん、色々な具材を好きなようにトッピングしています。       

出来上がるとこんな感じ♪

 パンが焼けたら、テーブルにサラダなども用意して・・・・手作りパンの試食会です

かぼちゃのスープと富良野産の野菜サラダに、

黒田先生手作りのデザートも、とても美味しそうでした

パン教室講師の黒田先生は、ご自宅でもパン教室をしており、

とっても面白い方で、お料理もとても美味しかったです。

 楽しくて美味しいパン教室の様子をお送り致しました

 最後まで読んで頂きありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO システムバスルーム「サザナ」

2010/09/20

 Youトピアカワムラの増改館にサザナは1坪と0.75坪の2種類展示しています。

リフォームの時には1坪と0.75坪の2種類のお風呂がもっとも多いです。 

今回は0.75坪のTOTO 「サザナ」をご紹介いたします。

                           

 このお風呂の第一印象はピンクの可愛らしいお風呂

 0.75坪という1坪には満たないですが、ゆったりとお風呂に入れます

 それでは、お風呂に入ってみたいと思います♪

                     

浴槽が身体に合う形になってるので、リラックスできました

 このサザナは空間を使う工夫をしており、このサザナの蛇口は

 バス・シャワー兼用水栓で伸び縮みもするので、大活躍!

           →    

サザナのお風呂、0.75坪のスペースで何が出来るか色々試してみました!

1お風呂の床の上に座る

   

思ったよりも全然広かったです!体育座りもできました!

 2お風呂に子供を抱えて入ってみる

 

子供(人形)も余裕でした。浴槽は幅があるので、小さいお子さんとも一緒に入れます。

 3お風呂で腹筋をしてみる

 

全然余裕でしたv(^^)v腹筋は疲れましたが、スペースの問題はまったくないです!

 とまぁこんな感じで0.75坪でも色々と出来ました!

 サザナのお風呂は素晴らしい機能がもっとありますので、お店でお試しください

最後まで読んでいただき、ありがとうございました★ 

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

あると便利な「手すり」

2010/09/17

立ち上がる時、ついつい言ってしまう「よっこらしょ」・・・

 そんな口癖を解決しちゃう、便利で役立つ「手すり」をご紹介いたします。

 ところで手すりのリフォームって、どこについている事が多いかご存知ですか?

 調べるてみると、トイレ風呂が多いみたいです!

 その次に廊下や階段・玄関でした (さとこ調べ)

 手すりにも色々な形があって縦や横、I型、L型、クネクネ・・・・。

 これらは使う場所・人・目的によって変わってくるんです!

 それでは、お店にある代表的な手すりの形をご紹介していきます 

・横のI型手すりで移動が楽に!    

廊下を歩く時、身体を支えるのに丁度良い手すりがこのI型手すり!

 横に長く伸びているので移動も安心

 ・縦のI型手すりで立ち座りもラクラク。  

トイレや玄関など立ったり座ったりする場所には縦のI型手すりが最適

 縦に手すりが付いているので、身体を支えたり立ち座りの動作が楽になります。

 ・L型手すりは全てに対応。   

 写真を見てもわかる通り、横手すりと縦手すりの両方を併せ持った形になります。

 お風呂などには丁度良い形ですね!

 手すりの定番は、この3種類です。

Youトピアカワムラの増改館には、上の3種類の手すり以外にも、

変わった形があったのでご紹介いたします

 私のお気に入りはこの手すり!   

 その名も「クネット手すり」!

 この手すりは、階段を降りるときにとても最適なんです。

 その理由は、この波形状にありました!

 クネクネしている部分がよく手にフィットします

掴んでいる感覚は取っ手のようです。   

あると便利な手すり、皆さんのお家にも取付けてみてはいかがでしょうか?

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ