旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512

おすすめ記事

HOME

Panasonic 洗面化粧台「ウツクシーズAタイプ」

2010/09/15

今回は、パナソニックの洗面化粧台「ウツクシーズ」をご紹介いたします。

                                       

リフォーム後の洗面化粧台はとてもお掃除がしやすく、丈夫なものが沢山あります。

 パナソニックの「ウツクシーズ」は掃除がしやすいく「美しい」という

 意味だと思っていたのですが、どうやら違いました!

 ・     「美しさ」をキープできる機能

・     「美しく」なれる機能

・     「美しい」デザイン!!

 この3つを合わせて、「ウツクシーズ」という名前になっているみたいです!

では何が美しいのか・・・・3つの「美しさ」の秘密を調べてみました!

(1)「美しさ」をキープできる秘密

 洗面ボールは色々な素材の物が増えています。

 もちろんウツクシーズも、今までにない新しい素材で、

 「有機ガラス系新素材」というものを使っています。

 この素材は「汚れにくい素材」ではなく「汚れを弾く素材」のようです!

                                                      

(2)「美しく」なれる秘密

 普通の洗面化粧台は照明が全体的に光りますが、

このウツクシーズは下の部分しか光らない…

              

実は、「美しく」なれる秘密がここにあったのです

 この洗面化粧台の断面図を見るとすぐにわかりますが、変にデコボコしていないので

                   

丁度良く光が当たります。コレだと光の当り具合もバッチリですね!

 (3)「美しい」デザインの理由

最後の美しさはデザインです。

ウツクシーズはすっきりとシンプルなデザインになっており、

 お家に馴染むデザインになっております。

 美しく収まる洗面化粧台「ウツクシーズ

美しいだけではない色んな機能を

 確かめに来てくださいお待ちしております

最後まで読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

クリナップ 「洗エールレンジフード」

2010/09/13

前回はS.Sのキッチンの特徴をご紹介致しました。

詳しくはここをクリック→ 

 今回は業界初自動で洗えるレンジフードをご紹介いたします!

レンジフードってすごく汚いし、こまめに洗っても油がベトベト・・・。

 名前がまず「洗エールレンジフード」というくらいですから、洗えるんです

まず、のトレー①に水を入れてスイッチをポンと押します。

そうすると、フィルターが回転して、

汚れを左のトレー②に入れるという仕組みになります。

その際にトレーに入れるのは、洗剤・・・・ではなくてただのぬるま湯

洗剤を使わないで洗えるなんて、体にも地球にもすごく優しい!

 手洗いで何十分もかかっていたレンジフードも、洗エールレンジフードに変えると

たった10分で洗える!しかも自動洗浄!

 実際にどのくらいで洗浄できるのか・・・水を入れるところから時間を計ってみました!

記録タイムは12分24秒でした!(個人差があります)

早いっ!楽っ!これなら年末も大活躍ですね!

 そして、コレだけではなかったんです!

 この整流版、なんだか手触りがちょっとかわっているんです。

 そこで調べたところ、親水性の塗装を施しているらしく、

水になじむ性質なので、油汚れもサッと落ちちゃうみたいです(^^)

 クリナップのキッチンだと、レンジフードだけの取り替えも可能です

※例外もありますのでご相談ください。

 本当に優秀なレンジフードです!ここでは紹介できていない機能もたくさんあるので、

 詳しくはお店のスタッフまでどうぞ♪

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

イベントのお知らせです

2010/09/11

旭川も秋らしい気候になりました。リフォームをする職人さん達や皆様にとってもすごし易い日々ですね。

今日はyouトピアカワムラで行われるイベントについてのお知らせです。

 9月19日(日)・20日(月)の2日間でパン教室を開催いたします!

 パン作りと言えば、パンを焼く機械や色々な道具が必要ですよね。

 でも今回開催されるパン教室はなんと!

 IHクッキングヒーターを利用したパン作りなんです

作るパンは「ピザパン」ですよ!美味しそう・・・(^^)    

 さらに!ピザパンだけではなく、なんと「サラダ」と「スープ」も付いて来ます!

 出来たてほやほやのピザパン、その場で一緒に食べましょう♪

 自分で作ったパンってすごくふかふかしていて美味しいんですよね

 もちろん作ったパンはお持ち帰り可能です

 持参していただくのはエプロンのみ!!

 お一人様1,500円で参加できます!先着10名様なので、お早めに♪

 9月16日のPM5:00までにお申し込みください(^▽^)

 「担当:山本さとみ」までよろしくお願いします    

 お待ちしております(^0^)    

 9月19(日)・20(月)

時間 AM11:00~PM1:30             

現場 youトピアカワムラ「増改館」キッチンスタジオ

【旭川市豊岡4条3丁目7-13】

講師 食生活アドバイザー 黒田久子さん

参加費用 お一人様1,500円(軽食「お持ち帰りパン」プレゼント)

※エプロン持参でお越しください※

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

クリナップ システムキッチン「S.S.」

2010/09/10

今回は、全てにおいてパーフェクトなシステムキッチン、

          

クリナップのSSをご紹介いたします。

 まず、何がパーフェクトかというと・・・。このスライド式の収納スペース!

 前回、クリナップのスライド収納はすごいという事をご紹介いたしましたが、

  (詳しくはここ→をクリック)S.S.はもっとすごい!

 ここを足でポンっと押してみると・・・   

 なんと手を使わずにスッと扉が開きます!!   

※写真では伝わらないので、旭川市内にある増改館で是非お試し下さい♪

 主に使う扉は、足で軽く押すだけで開きました(^^)

 何故こんなキッチンにしたかというと、手が汚れている時などに、

 いちいち手の動作を止める事無くスムーズに物の出し入れができるからです。

 そして、このキャビネット・・・   

 ボタンを押すだけで下に降りてくる自動のキャビネット(>▽<)

        

※こちらも旭川市内にある増改館で是非お試し下さい!

自動で自分の目の高さまで降りて来るので、背伸びや台などがなくても、届いてしまう優れもの!

   ここ  に洗い物の水が溜まるので、

シンクに水がポタポタしないですごく助かります!

それでは、キッチンの一番凄い所をご紹介いたします(^^)

詳しくはここをクリック→ 

最後までブログを読んでいただいて、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

クリナップ オリジナルシステムキッチン 「KT」

2010/09/08

みなさんがキッチンをリフォームする時は、どんな目的で交換しますか?

 今回ご紹介するクリナップのシステムキッチンKTは、

 シンプルなデザインが特徴的なキッチンです。 

    

 最近のキッチンの主流は、やっぱりスライド式の収納スペースですよね

 クリナップは、キッチン業界初のオールスライド式収納を発売した会社なんです。

 そんなクリナップだからこそ、安心のスライド収納です。

        

ところで、どんな所に収納があるとラクだと思いますか?

 人それぞれ違うとは思いますが、

大事なのは使う人の事を考えた場所にスペースがある事だと思います。

 例えば、足元にもちょっとしたスペースがあると嬉しいとか ・・・  

   

調味料を入れる場所とか・・・  

今どきのキッチンは扉のカラーバリエーションがとても豊富です。

 リフォームする時たくさんの中から選べるので、選ぶのが楽しくなりますね~。

             

お店に来て、自分にあった収納の位置や扉の色を探してみてください

 シンプルなデザインで使いやすく、無駄のない収納スペース・・・

 増改館でお待ちしております。

最後までブログを読んでいただいて、ありがとうございました(^^)

旭川よりさとこがお伝えいたしました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

太陽光発電のイベントへ行ってきました!

2010/09/06

 今回は増改館を飛び出して、9月4・5日に旭川近郊の東川で行われた

太陽光発電のリフォームイベントの様子をご紹介いたします

                                                 

  とても天気の良い太陽光発電日和となりました!

           youトピアカワムラもスペースをお借りして出張営業中・・・(^^ )                            

 今回は新築とリフォームの合同イベントでした!

 イベントのメインでもある太陽光発電についてはまた今度詳しくご紹介いたします

 東川の会場、収穫祭という事でたくさんの人がいました!

 テントはこのように旗を高―く伸ばして目立つようにしています

                                

イベント前日は雨が降っていて肌寒かったんですが、当日はとっても暑くて、カキ氷と

 ソフトクリームはすごい行列(^^;)

みなさんのお家の近くでもこのようなリフォームイベントを開催していますので 

赤ちゃんマークの旗を見かけたら、是非立ち寄ってみてください。

 

東川イベントよりさとこがお伝えしました♪

最後まで、ブログを読んで頂きありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

INAX 「サティスBW1」その2

2010/09/03

今回も前回の続きでサティスをご紹介致します

 サティスその1は←ここをクリック 

それでは、サティスその2  さとこ的オススメポイントをご紹介いたします!

それは、ずばり便座です!

何故便座?・・・それは比べてみるとわかったんです

       上がサティス 下は他のメーカーのトイレ。

みなさん、上の便座に光沢がないのがわかりますか?

サティスの便座はちょっと変わっていて、さらっとした手触りになっており、

光沢がないんです。

光沢のない秘密は表面をマイクロパウダーというもので加工しているからなんです。

このような加工をする事で、べたつき感のないさらっとした便座が出来たようです!

そして、下の写真のボタンを押すと水が流れる仕組みになっていました(^^)

これだと、リモコンの電池がなくなった時も安心(^^)

グッドデザインで電動でべたつきの少ないサティス・・・。

是非一度見に来てください!お待ちしております(^^)

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!

youトピアカワムラ増改館へのアクセス方法はこちら 

【場所】 旭川市豊岡4条3丁目7-13 薬日本堂さん向かい

INAX「サティスBW1」その1

2010/09/01

今風のトイレリフォームといえば、ノータンク!

今回ご紹介するINAXの「サティス」はタンクレストイレの先駆けとなったトイレです。

 2001年にグッドデザイン賞を受賞したコンパクトなデザイン 

 

 とってもスリムなので、掃除の空間も広々♪  

でもこのサティス・・・ただスリムでコンパクトなトイレだけではないんです!

 電動お掃除リフトアップという機能があるんです!

 普通のリフトアップではないんです・・・電動という所がポイント!

 リモコンのボタンを「ポチッ」と押すだけでグィーンと電動で持ちあがります!

 コレを・・・ポチっと・・   

     

                                        すると・・・・  ここが・・・    

              

                                     持ち上がりましたぁ!  

6cmも上がるので掃除もラクラク(^^ )

 まだまだサティスにはすごい機能があるんです・・・が!

 続きはここをクッリク→

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

お家の顔ですその2 玄関ドアリフォーム

2010/08/30

表札に続き、今回もお家の顔リフォームをご紹介いたします。

増改館には10種類の玄関ドアが展示されています。

見た目も様々・・・。       

玄関ドアをリフォームする時に大切なのは「家族は入りやすくて、泥棒は入りにくい」です!

家族のためも考えて・・・でも泥棒の事も考えて・・・。

それでは、この事をふまえて増改館の私が気に入った玄関ドアをご紹介いたします

~かわいいお家の顔~

模様のかわいい玄関ドア、ハンドルもオシャレで、すごーく開けやすい!

そして大事なのは防犯性!

この鍵穴が防犯性をグンっと高めてるんです!→   

従来のように「W」の形をしている鍵穴は泥棒に狙われやすいとか。

この鍵穴ならピッキングがしにくくて、防犯対策もバッチリですね!

ところで、金属製木製の2種類のドア・・違いは何なのか?

 木製のドアには、温かみがあり、ズシっとした重圧感が魅力的

金属のドアは、メンテナンスが容易でバリエーションも豊富です

意外と奥が深い玄関ドア。  ドア1つ1つの特徴も違いました。

例えば、ハンドル・・・。一見角張っているように見えても・・・  

上から見てみると、実は手に合う形になっていました!

形も沢山あります(^^)       

ところで、施錠した時のフックみたいなやつの名前って何だろう・・?

調べてみると「デッドボルト」っていう名前がありました。

そのデッドボルトもドアによって種類が違い、

 

上向きのものもあれば下向きのものもありました!

家族の入りやすい形・防犯性の高いもの・断熱性・・・。

玄関ドアって、家・家族にとって、とても重要な役割を果たしているんですね!

ここに紹介していない玄関ドアもあるので、お店に来てみてください

お待ちしております(^^)

最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました★

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

お家の顔です!! 表札リフォーム

2010/08/27

表札(ひょうさつ)は、居住者の名を記して、門や玄関などに掲げて示す札。

旭川でも個人情報保護のため表札のないお家も多いですが、表札は年々進化しています!

オシャレな表札や可愛い表札、個性的な表札などバリエーションが豊富なんです!

 そこで今回は増改館にある表札をご紹介致します

            

youトピアカワムラにある表札は大きく2種類に分かれて

・    ローマ字 ・漢字   の二つです。

 増改館にあるのはローマ字が多いのですが、実際はどっちの方が多いのか・・・

 ということで、旭川のとある住宅地の一区間で漢字・ローマ字の割合を調査して来ました。

・・結果・・

漢字       11

ローマ字      

ローマ字+漢字  24軒           

でした!(さとこ調べ)

 ローマ字だけの家が意外と少なかったです。表札のない家も多少ありました。

 ローマ字の表札はデザイン性や難しい漢字だからローマ字にする、

犯罪防止※などの理由があるみたいです。

※パッと見てもローマ字だと名前の判断がしにくいため。

 さて、増改館にある表札は全部で24個。

 私が見ていて面白い・変わっていると思ったものをいくつか紹介します 

 1、細長くて丸みがあって彫ってある

     

ただ長方形なだけではないんです!

    若干丸みがあり、さらに彫ってあって高級感満載\(^^)/

 2、全てがこの表札でわかってしまう!

   

名前、住所、番地、建てた年度・・・。

写真のものは増改館の住所です。シンプルなデザインでとてもオシャレですね

 好みはみんな違うので、あなた好みの表札を見つけに来てください(^^)

リフォームで細かい所までこだわってください♪

最後までブログを読んでいただきありがとうございました!

旭川よりさとこがお伝えいたしました~。

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ