旭川ユートピアカワムラ リフォーム専門店「増改館」スタッフ日記

YOUトピアカワムラ

増改館フリーダイヤル
FREE0120-815-512

おすすめ記事

HOME

クリナップ 洗面化粧台「ファンシオ」

2010/08/25

毎日使う洗面化粧台。そろそろリフォームかな・・・?なんて方必見です。

今回は、クリナップの「ファンシオ」という洗面化粧台をご紹介いたします。

 とっても可愛らしい名前の洗面化粧台・・・。見た目も今までにないようなデザインです(^^)

                                                

気になる箇所は沢山あるんですが、まずは1つめ!!この洗面ボール!

 黄色です!     増改館にあるのは黄色ですが、

カタログには、ピンクや緑もありました。

 なぜこんな色なのか・・・。それはクリナップにしか出来なかった

 業界初となる「ペンタム樹脂」という素材を使用しているからです!

 ペンタム樹脂とは、車のバンパーなどに使用されているとっても丈夫な素材なんです!

 これならうっかり物を落としてしまっても安心ですね~(^▽^)

 立ち上がりが大きくなっているので水跳ねも軽減できます。  

 気になるところ2つめは・・・

ちょっと便利な小棚があった!!

 顔を洗ったり、手を洗ったりなどの屈んだ状態で、眼鏡小物などを置ける便利な小棚

               

もともと深かった洗面ボールですが蛇口をリフトアップすればさらに深く感じます。

              →      

 3つめは、模様!!

よーく見ると細かいですが扉に模様が入っているんです

  ファンシオは手で「コンコン」と叩いてみるだけでも

            使用している材質の違いがわかります!

 是非叩きに来てください(^^)バンパー級なのですごく丈夫ですよ!

他にも、実際見て、確かめると様々な発見が沢山あります!

旭川にある「増改館」のショールームでお待ちしております。

最後まで、ブログを読んでいただきありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

ハウステック システムバスルーム「コキュアスSV」

2010/08/23

みなさま、こんにちは、旭川もまだまだ暑いですね。

お風呂は、小さいお子様、大人、ご高齢の方、と家族のみんなが使う場所の1つですよね。

 よく使う場所や使いづらい所は人それぞれ・・・。

 みんながあったら嬉しい思う場所が今回紹介する「コキュアス」には備わっています!

                                            

 このお風呂の嬉しい場所はどこかというと・・・・

 ここにありましたぁー(><)!  

 

この浴槽の隅っこの広いスペース。ここにおしりを乗せて、ターンさせれば

一気にお風呂の中へ! 

      → こうして→   

   こうすると

コレなら怪我をしている方も

お風呂に入る時に足を滑らせてしまうかもしれないやんちゃな子も安心♪

続いての嬉しい場所は、この床です!     

 最近のお風呂の定番ってデコボコしている床が多いですよね・・・

 コキュアスの床は一見ツルツルに近い床なんですが、すべりません!

 実際に触ってみるとわかるんですが、ツルツルなのですごく足に吸着するんです

なんと言っても、デコボコが少ないので、溝に石けんが残ったりという心配が無いんです

          左がコキュアス 右がとある風呂。

見比べると、コキュアスの床はツルツルなんです。

 おしりターンスペースや足にフィットする床・・・。家族みんなの事を考えたお風呂です

 それでは浴槽に入ってみます!

 お風呂に入って最初に目につくのがこの大きな鏡!  

 

大きな鏡は風水的にも悪い運気を跳ね返すらしく、高級感もバッチリですね!

 浴槽の色は!とても印象的です。思い切って今までに無い色もいいかも(^^)

 コキュアスのこの床、ほんとに足にフィットします!!!

 お風呂の床のフィット感を確かめに来てください♪お待ちしております(^^)

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!

旭川よりさとこがお伝えいたしました~!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

タカラ 「ホーローシステムキッチン」

2010/08/20

皆さんホーロー(琺瑯)という素材ってご存知ですか?

熱、衝撃、カビに強い素材でタカラスタンダードでは

ホーローを使用したキッチンやお風呂などがたくさんあります。

 ところでホーローはどんな所に使われているのか・・・?旭川の身近な所では、

・ 道路標識

    ・ホワイトボード

                            ・屋外広告看板(ちょっと前ですが)

などに使われています(^^)

 今回はこのホーローを使用したシステムキッチンをご紹介いたします。

まずはなんと言っても耐久性に優れているという事

一見普通のキッチンなのですが、

 金たわしで、思いっきりゴシゴシ擦っても、キッチンの表面は滑らかなまま(^^)

さらにこのホーローの素材は磁石がくっつくいてしまうんです!

      この様にホーローを使用した所ならどこでもペタペタ

これならお料理のレシピなど見やすい所にペタっと貼ってお料理する事が出来ますね。

 さらに油性マジックで色々と落書きしてみました!

これも湿ったタオルで拭くと…綺麗に取れます。

  この時はキッチンに書いた落書きもひと拭きでスッと落ちました!!

 キッチンはを常に使う所で、とっても過酷な環境ですよね・・・。

 そんな状態だからこそ!!

耐久性のあるホーロー素材のキッチンはとてもオススメです!

 汚れが付きにくくて落ちやすい、熱、カビの根に強くて

 有害物質の含まないクリーンなキッチン

増改館では実際に展示して手触りなどが確かめられます。

高品位ホーローのシステムキッチンを是非確かめに来てください

           最後までブログをご覧頂き、ありがとうございました!

旭川よりさとこが発信致しました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO タンクレストイレ「NEOREST」 ネオレスト

2010/08/18

前回はTOTOの「ウォシュレット一体型便器トイレ」をご紹介させていただきました。

                   http://youtopia.co.jp/reform/blog/?p=121

今回ご紹介するのはさらに進化したトイレ、ネオレストRH1というトイレを紹介します♪

                                                                                      

TOTOのトイレの特徴の一つとして「節水」という言葉がキーワードになります。

 このRH1なんと!!!大の時に使う水が4.8ℓという超節型トイレ。

 ただ4.8ℓと言われてもあんまりピンと来ないですよね・・・・。

 今までのトイレに約13ℓも使っていたのが4.8ℓになったんです! とてもすごい事ですよね~。  

例えるなら、

 トピア君13匹から4匹+ちびトピア君1匹になるくらいすごい事なんです!

             →  

                  13匹                    4匹+ちび1匹

                      こんなに少なくなるんです(><)

 さらに優秀なのが、なんと「eco小」というボタンがあって

とても素晴らしい機能を持ったトイレなんですよ!!

        ←「eco小ボタン

掃除のときや、男性の小のときなどに使える超節水のボタン!

eco小は3.8ℓというかなり少ないお水で洗浄できちゃいます。

 eco小は大よりも1ℓ少ないっ・・・!!素晴らしいっ!!

 そしてもう一つ、とっても助かる機能を発見(^^)

なんと、このトイレ、「リフトアップ」という素晴らしい機能があったんです!

この普通のRH1     

このレバーをちょっと操作すると・・・・  

 なんと!びっくり!「リフトアップ」しちゃうんです!

 

トピア君もとってもびっくりしてます。

 レバーでリフトアップした感想は、簡単なのにロボット操作してるみたいで楽しかったです(^^)

このトイレなら 今までに出来なかった部分も、とことん綺麗にできちゃいますよ~

 節水とお掃除にこだわったトイレ「ネオレストRH1」

 是非リフトアップするこのトイレ、お店に見に来てください

           最後までブログをご覧頂き、ありがとうございました!

旭川よりさとこがお伝えいたしました~。

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

  INAX 洗面化粧台「Piara-DS」 ピアラ-DS

2010/08/16

 今回はINAXの洗面化粧台、ピアラDSをご紹介致します。

 今、youトピアカワムラのお店にある殆どの洗面化粧台が三面鏡です。

旭川でも三面鏡の洗面台にリフォームする方増えています!

もちろんピアラDSも三面鏡   →   ですが!

三面鏡以外でも特徴的な物を発見!!

それはこのボールの形!    

 実は、洗面器の手前は手の形にカーブしており、寄りかかるとすごく楽(><)

     手にフィット!       

写真だと伝わりにくいですが、かなり手にフィットします!※

                 ※手のひらカーブ

深さも十分にあるのでトピア君も大喜び     

 さらには照明・曇り止めのスイッチがとても大きくて使いやすい!

      このスイッチ4cmもあってとっても押しやすいです!

顔を洗っていて目に水が入ってしみた時は助かりますね

洗面台、そろそろかな…?なんてリフォームをお考えの方必見です! 

特徴的な洗面化粧台を是非見に来てください♪ お待ちしております

最後までブログをご覧頂き、ありがとうございました!

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

 見学会 にいってきました! ~R住宅リフォーム~

2010/08/13

今回は8月7・8日に旭川で行われた「R住宅」の見学会の様子をお伝えしたいと思います!

 R住宅ってなんだろう!?と思う方も多いですよね!

 私も「?」でした。そこで調べてみると・・・・

国の補助金で  我が家を

  「高性能の省エネ住宅」 に リフォーム! 

 というのがR住宅(^^)

 Rというのは

        ・Renovation (リノベーション) 修理・修復

       ・Reuse     (リユース)    再利用

   ・Recycling  (リサイクル)   リサイクル

   ・Reform   (リフォーム)      リフォーム

の4つのRを取って「R住宅」と言うのです!(ヤフー調べ)

 それでは、リフォームのビフォー&アフターの様子をご覧ください!

 youトピアカワムラの匠達によって↓

こんなにすばらしく生まれ変わりました!(新築にミエール)

 中もとても素敵でした!

     →   

リフォーム後の様子にトピア君も感激しています!

 大きな窓からは、素敵なお庭もバッチリ見えます

 

 そしてなんと!以前紹介したホシ姫サマがこんな所にいました!

ホシ姫サマですが、旭川でも最近かなり増えています

詳しくは→http://youtopia.co.jp/reform/blog/?p=167

近所でイベントが開催していましたら是非遊びに来てくださいね

旭川市内でもイベントどんどん開催中です♪

これからまだまだたくさんの現場でリフォームについて勉強していこうと思うさとこでした♪

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

 Panasonic 「ホシ姫サマ」 ~室内物干しユニット~

2010/08/11

皆さんは、最近洗濯物を外に干していますか?

実は・・・

 9割の方は室内に洗濯物を干しており、私も調べたところyouトピアカワムラの社員

15人中11人が室内に干している事がわかりました!※さとこ調べ

旭川でも中に干されている方が多いようです。

 洗濯物を干すスペースってすごく場所を取りますよね・・・

今回は、そんな「洗濯」にまつわるリフォーム商品をご紹介致します。 

洗濯で大活躍しちゃうのが、この「ホシ姫サマ」です↓

ホシ姫サマはリモコンのボタン1つで竿が自動に降りてくるんです

これなら今まで台を使ったり手をあげて干していた洗濯物も・・・

らく~に簡単に干せちゃいます!       

洗濯物もたくさん干せて、普通の大きさのタオル12枚もらくらく♪

    トピア君が乗ってもまだ余裕でした!

重さの心配もありません!なんと、15kgまで耐える事が出来ます!

これなら水を含んで重たくなった洗濯物でも安心して干せます。

 床から約120cmの高さがあるので、

車椅子をご利用の方やお子様もらく~に洗濯物が干せてとても助かります

干し終わって元の位置に戻すとこんな感じになります。

  長さも約170cmもあるので洗濯物も一気に片付きます

リモコンは、上 下 停止 の3つのボタンだけでとてもシンプル

こちらのリフォームは、1日で終わってしまうので、リフォーム面でもとてもらく~ですね!

 物干しがすごくらく~になるこの「ホシ姫サマ」

 椅子も背伸びもいらない、らく~な洗濯始めませんか?

 最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

Panasonic バスルーム「CococinoS」ココチーノSクラス

2010/08/09

youトピアカワムラのお店では、お風呂を実際に家のような展示をしていて

リフォーム後のイメージができます。

 実際にお風呂の中に入ったりする事も出来ちゃいます

 

そこで、今回はPanasonicのココチーノというお風呂を紹介いたします。

お風呂は1日の疲れを癒すリラックスの空間ですよね

浴槽はこんな感じになっています。

   トピア君も癒されてます。

実際に入ってみると広々としていて、足も伸ばせました(1坪タイプ)

      ←カウンターはスッキリとした印象です!

水廻りは特に、こまめに掃除をしないと後々大変な事に・・・

 ですが!このココチーノのお風呂にはお掃除が楽になる秘密があったのです!!

 浴槽が有機ガラス系人造大理石という素材で出来ているのでいつも綺麗な状態(^U^)

 ツルツルでピカピカなお風呂は掃除の事を考えると凄く楽になります!

 ところで、有機ガラス系人造大理石ってなんだか難しいですよね・・・。

 そこで、「有機ガラス系」の素材は他にどんなところに使われているのか、

 調べてみると、水族館の大型ガラス飛行機の窓に使われているようです。

 水族館のガラスは常に水と隣り合わせ・・・。とても水あかに強いんですね~!

 癒しの空間だからこその楽しいバスタイム!!

 掃除の簡単な「ココチーノ」、素材の違いを来て見て触れて確かめてくださいv(^0^)v

 最後まで、ブログをご覧になって頂き、ありがとうございました

旭川よりさとこがお伝えいたしました♪

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

TOTO トイレ 「ウォッシュレット一体型便器」

2010/08/06

TOTOといえば、まず思い浮かぶのはトイレですよね。

 でもパッと見た感じでは、デザインに違いはあっても機能やトイレその物のこだわりなど

 違いはあまりわからないものですよね

 ウォッシュレット一体型便器→  

    ここまではデザインの違いになるので見た目からでも判断できますね

 それでは他のトイレと違う所を色々と調べてきました。

 1)トルネード洗浄でいつも綺麗

このトイレの場合水がトルネード状で出てくるので汚れも水に流れます。

トルネード洗浄は少ない水で効率的にまんべんなく水が流れるのでいつも綺麗

 2)フチに秘密があった!

TOTOのトイレでは「フチなし形状」という便器で掃除がとてもラクラク

   断面図です。右がTOTOのフチなし形状のトイレ。

触ってみると違いがすごくよくわかります。

3)いつも綺麗な便器の理由

時間が経つと汚れがちな便器もTOTOの特殊加工※1をしてあるものならいつも綺麗な状態を保てます。

※1セフィオンテクト加工

 探してみるとこんなにすごい機能がありました(^^)

 トイレは掃除するのが大変な場所!!

 だからこそ、簡単に掃除が出来ればとても助かります。

 

大きさを調べると、トイレットペーパー約5個分+トピア君※2

※ 2実際は723mmです

お値段も安くてとてもオススメです

 youトピアカワムラでは工事費込みのパック商品でご提供しております

お気軽にどうぞ♪

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました

本日も旭川よりさとこがお伝えいたしました♪

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

 NORITZ 「石油給湯機」

2010/08/04

給湯器・・・みなさんは給湯器と聞いて最初に何を思い浮かべますか? 

お風呂、お湯、追い焚き、ボイラー・・・などたくさんありますよね

私はまず「ボイラーと給湯器の違いって何だろう?」という事を思いました。

ボイラーは熱源を作る機械の総称なので、その中に給湯器も含まれます

同じくくりで考えてください

          

Youトピアカワムラのお店には全部で5つの灯油ボイラー達がいます。  

     左3つは給湯機、残りの2つは暖房専用給湯機です。

    Q「給湯器と暖房専用って何が違うの・・・?」

     A「給湯する(お湯を送る)場所が違います!」

給湯器は主に、キッチンやお風呂などにお湯を送ります。

     暖房専用は、パネルヒータという暖房器具へお湯を送ります。

 パネルヒータについてはまた今度ご紹介致しますね

     この2つ・・・似ているようで全く違うんです!

      給湯器の燃料は主に灯油とガス、電気があります。

  機能も充実しており、例えば浴室専用のリモコンと台所用リモコンで

会話をする事が出来きるものもあります。

 緊急時やちょっとした会話などのコミュニケーションも取れちゃいますよ

 リフォームの時には、リモコンの選択は自由にできます。

  

置くタイプばかりだと思っていた給湯器ですが壁掛け式もあり、スペースの問題も解消

※上の写真左の2つは壁掛け式です

壁掛けタイプの給湯機はとても節約型で、幅も取らないスリムな形になってます。

 給湯器の寿命は約10~14年といわれているので、

 今お使いの給湯器を確認してみてはいかがでしょうか

最後までブログをご覧になって頂き、ありがとうございました★ 

 

リフォームの事なら増改館へ!アクセス方法はこちら 

【場所】  旭川市豊岡4条3丁目7-13 

このページのTOPへ